OBさん宅見学会 報告1
昨日は、マクスでマイホームを工事させていただいたオーナー様三軒をバスで周る、いわゆる「OB宅訪問会」を開催させていただきましたので、明日と二回に分けて、ご報告させていただきます。
まずは、ご参加いただいた皆さま、そして、快くご協力いただきました三組のオーナー様には、本っ当に心から、感謝申し上げます。
ありがとうございました!!!
スタッフ含め約30名になってしまいましたが、どうしても行程上細い道路を通らなければならず、マイクロバスで、ご参加いただいた皆さまには窮屈な思いをさせてしまい、申し訳ごさいませんでした。
補助席を使っても乗り切れないスタッフは車で追走となりました。
バスツアーを遠足と勘違いしたのか?社員大工の菊池は楽しそうです…。
一軒目はこちらの大屋根の家。
三年目になり、お庭の緑も育ってきて、自然素材の家と、とてもマッチしています。
深い軒下での生活が、なんとも心地よさそうです。
私からは皆さまに最低限の注意事項をお願いし、あとはブログのようにクドクドとはご説明せず、皆さまに自由に見ていただきました。
シャイなお施主様も無理やり引っ張り出し(笑)、実際に住んでみてどうだったか、お話いただきました。
私がずいぶん深刻な顔をしているのは、真面目に聞き入っている証でございます。はぃ。
お施主様からは、
「この家で結露するのはドアのシリンダーだけです」
とか、
「冬はついつい面白くて薪ストーブを使いすぎて熱くなりすぎ、いつも窓を開けて冷やしてから寝ます」
とか、
「夏も冬も、ほぼ年間を通して室温が27度です」
とか、
住んでみたからこその感想をいただき、私も、シリンダーの件などは、
「へぇ?」
と思ったのでした。
ウッドデッキで実際にジュースを飲むとこんなに気持ちイィ…とか、
色々体感していただきました。
それにしても、薪のストックが美しい…。
うーん、マクスの薪ストーブユーザーの皆様、これ見て反省してくださいよ…(笑)。
場所を食事会場の「佳肴季凛」さんに移動して昼食。
実はこちらもマクスでリノベさせていただいているので、いわば、OB宅訪問会の隠れキャラ。
そんなご説明をして、次のお宅へ移動します…。
はぃ、明日に続きます。
恒例の真面目な勉強会【家づくり教室】です。
今回は、社員大工の丸山も、講師として初登壇です!
湯布珪藻土の良さと、施工と補修のノウハウを習得、さらに広島お好み焼きも食べよう!
2017年07月24日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)