社屋の外壁リフォーム
本日も、昨日に引き続き、猫の手のお話。
お客様の現場を空けるわけにいかないので、休日に職人とスタッフに集まってもらって、一気に会社の外壁工事を進めました。
ただ、本日のブログ、実はあまりご紹介したくないのです。
理由は、「オススメできる工法ではない」から。
まさに、『次善の策』、というやつです。
以前、「悩ましきサイディング補修」でエントリーしましたが、マクスの社屋(事務所と作業場併設)は、30年近く前に、会長と大工が夜なべして(は大げさですが…)建てた建物。
お世辞にも、耐震性・断熱性・耐久性が高いとはいえません。
もし大きな地震が来た時に、社屋に大きなダメージが出て、業務自体がストップしてしまうと、自分たちも困るけど、お客様にも多大な迷惑をお掛けすることになります。
ですが、リノベーションで耐震性・断熱性・耐久性を向上!までは、構造上も立地上も、もちろん(耐用年数とか資産償却とか…)経営的に考えて金額的にも、ちょっと現実的ではありません。
リフォームをしていると、
「それは分かるけど、そこまで予算をかけられない」
という問題は、常にあります。
じゃぁ、次善の策としてどうすべきか、これは、永遠のテーマみたいなものです。
で、今回耐震性を取るために取った工法は、サイディングの上から、無理やり合板で補強。
これによって、耐震性は大きく向上するものの、柱の引き抜き力の問題や、結露の問題もあるわけですが、何度も申します通り、次善の策です。
私が引退を考えなければならない頃には、今度こそ建替えですね。
それまでは、きっちり会社を経営して、『安定経営』しなければ…。
そんなわけで、今回は合板の上から防水シートを施工して、いつもの新築住宅と同じ様に、木の外壁で仕上げます。
今年はモデルハウスも完成し、会社の外壁をモデルハウスと同じにすることで、一方は塗装仕上げ(モデルハウス)、そして会社は無塗装仕上げ、で両方の経年変化を直接見て、触って、ご確認できるようになります。
それにしても、年内間に合うだろうか…(汗)。
最後はお知らせです。
2016年12月16日
Post by 株式会社 macs
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2022年6月 (28)
- 2022年5月 (31)
- 2022年4月 (30)
- 2022年3月 (31)
- 2022年2月 (29)
- 2022年1月 (31)
- 2021年12月 (31)
- 2021年11月 (30)
- 2021年10月 (31)
- 2021年9月 (30)
- 2021年8月 (31)
- 2021年7月 (29)
- 2021年6月 (22)
- 2021年5月 (18)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)
- 2017年2月 (20)
- 2017年1月 (18)
- 2016年12月 (18)
- 2016年11月 (20)
- 2016年10月 (20)
- 2016年9月 (20)
- 2016年8月 (20)
- 2016年7月 (20)
- 2016年6月 (22)
- 2016年5月 (19)
- 2016年4月 (20)
- 2016年3月 (22)
- 2016年2月 (20)
- 2016年1月 (18)
- 2015年12月 (19)
- 2015年11月 (19)
- 2015年10月 (21)
- 2015年9月 (19)
- 2015年8月 (19)
- 2015年7月 (22)
- 2015年6月 (22)
- 2015年5月 (18)
- 2015年4月 (21)
- 2015年3月 (22)
- 2015年2月 (19)
- 2015年1月 (20)
- 2014年12月 (19)
- 2014年11月 (18)
- 2014年10月 (22)
- 2014年9月 (20)
- 2014年8月 (18)
- 2014年7月 (22)
- 2014年6月 (21)
- 2014年5月 (20)
- 2014年4月 (21)
- 2014年3月 (21)
- 2014年2月 (19)
- 2014年1月 (20)
- 2013年12月 (20)
- 2013年11月 (20)
- 2013年10月 (23)
- 2013年9月 (19)
- 2013年8月 (18)
- 2013年7月 (21)
- 2013年6月 (18)
- 2013年5月 (21)
- 2013年4月 (21)
- 2013年3月 (20)
- 2013年2月 (19)
- 2013年1月 (18)
- 2012年12月 (19)
- 2012年11月 (21)
- 2012年10月 (22)