ロッカースキーで今シーズン初スキー
本日よりマクスは通常営業です。
子ども達も本日から普通通りに学校に行きました。
冬休み最終日ということで、昨日は今シーズン初スキーに行ってきましたので、本日はゲレンデ情報を少々。
今回は初めて、『ふじてんリゾート』に行ってきました。
家からだと、日帰りスキーは『イエティ』の方が圧倒的に近いのですが、ふじてんはイエティより随分大きくて、四人乗り高速リフトもあるので、楽しいですね。
私は、もう10年以上使ったスキーが限界を迎え、仕方が無くスキーを買いに行くと、カービングスキーはもう古い、今は「ロッカースキー」が主流と知ります。
カーブで踏み込むと脚の下のエッジが食い込み、反対にスキーの頭が上がるのでシャープに曲がれる…。
らしい。
店員のお姉さんに勧められるまま、本当かいな?と思いつつ購入、初滑りとなったわけですが、
おおっ!
曲がる曲がる、コレは楽しいっ!
何だか上手くなった気がします。
脚をそろえて気持ちよく滑りましたが、先日テレビを見ていると、
「これ見よがしに脚をそろえているところがジジクサイ…」
「今のスキーは脚をそろえなくても曲がれるし…」
「そもそもスノボだろ…」
「スキーをそろえて止まって、ザッて雪をかけて、上手いだろ?的な顔が寒い…」
いまや中年スキーヤーは散々な言われ様ですね。
はぃはぃ、どうせ私はそんなスキーヤーに憧れてたのですよ…。
と、バブル時代の亡霊の様なハデハデのウエアで楽しんできました。
冒頭の写真はスキーの次男坊で、長男はサンタさんに貰ったスノボ初体験。
一緒に行ったお隣さんが教えてくれたのですが、
「何回か通わないと滑れる様にならないよ」
と言われていたのに、一番最初からリフトに乗り、普通にターンしながら降りて来やがった!
恐るべき運動神経(誰の子なんだ…?)
しかしっ!
スキーから帰って夜遅くまでいそいそと冬休みの宿題に精を出す長男(誰の子なんだ…?)
「明日までに都道府県全部覚えていかなければならない…」
必死の長男がブツブツ言っているのを横目に、横で聞いているだけで覚えてしまい、スラスラそらんじる次男坊。
天才か!?(誰の子なんだ…?)
これ今年の鈴木家の年賀状ですけど、家族でワンピースにはまっちゃいまして。
ルフィーの様になーんも考えてない明るい長男、
ゾロの様に冷静沈着、クールでマイペースの次男、
チョッパーの様に、ちっちゃくて可愛い娘、
んナミさーんの様に美しくも恐ろしい家内、
と、ウソップの様に気が小さい私のクルー五名、本年も張り切って参ります。
で、マクス事務所にはワンピース全巻完備致しておりますので、子供はワンピース、大人は安心して住まい教室↓でお勉強を(笑)。
【構造見学会・住まい教室のお知らせ】
About Me

毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)