トップリーグの開幕戦を観戦してみた
本日より季節は、小寒の末候【雉始雊:きじはじめてなく】。
雄雉が雌雉への求愛で鳴き始めるころ、だそうです。
昨年は、
「まだキジなんて鳴いてないぞ…?」
と思いましたが、会社の周りでは、今年はもう随分前から鳴いてます。
これも温暖化でしょうかね?
昨年と違うと言えば、ラグビーの盛り上がり。
(強引すぎか…?)
下手くそながら、昔ラグビー部だったので、ワールドカップで盛り上がり、そのまま静岡の地元ヤマハジュビロのファンクラブに入ったのが、先月のお話でした。
そして、いよいよ先日の11(土)に、ラグビートップリーグが開幕。
その開幕戦に、磐田のヤマハスタジアムに行ってきました。
TVでもニュースになっていましたが、各地で昨年を大幅に上回る、最高の入場者数を出したそうで、キックオフ1時間前から、すでに熱気ムンムンでした。
やっぱスタジアムは違いますよね。
臨場感が!
上の写真、見えないと思いますけど(笑)、五郎丸がキックの練習を始めた所。
やばいです。
めっちゃ興奮します。
さらに、K-mixでおなじみのロニちゃんが、生DJで開始前のボルテージをグイグイ上げるように煽ります。
そして、キックオフ!
最後のトライシーン。
ハラハラドキドキのシーソーゲーム。
31対29で、僅差で逃げ切り。
個人的には、スクラムハーフの矢富の果敢なプレーにMVP賞ですね。
スタジアムの興奮は、やはりTVとは比べ物になりません。
トップリーグは5月までの15日間、16チームの総当たり戦。
ぜひどこかで観戦に行かれてはいかがでしょうか?
文:鈴木 克彦
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)