昨年覇者との戦い
本日より季節は、二十四節気の最後、【大寒】。
一年で一番寒い頃、ですけど、今年は暖冬でたいして…。
七十二候は、大寒の初候【款冬華:ふきのはなさく】。
「フキノトウ」ですね。
勝利の花を咲かせたいのは、ラグビートップリーグの地元ヤマハジュビロ。
第2節(全15節)は、開幕戦に続き、磐田のヤマハスタジアム。
これは行くしかない!
というわけで、2週連続で磐田まで行ってきました。
前回は一人でしたが、今回は、昔ラガーマンだったというオーナーさんのMさんと、自称典型的にわかファンの同じくオーナーさんのNさんを無理やり誘いました(笑)。
第2節は、昨年覇者の神戸製鋼・コベルコスティーラーズ戦。
ワールドカップ戦士の山中、ラファエレ、イシレリ。
さらに、オールブラックスのブローディ・レタリックが加入!
超、強敵…。
前回と違って、今回はゴールポスト裏に席を取りました。
うーん、選手が近い!
先制点はヤマハジュビロ!
目の前にトライする選手は圧巻!
うぉーっ!!!と周りの人と雄叫びを上げる快感は、スタジアムならではです。
が、昨年覇者の神戸製鋼、やっぱり強い!
特に世界最高ロックの称号は伊達じゃない。5番のブロディ・レタリックはデカイし強い。
まーやられたやられた。
そして、ワールドカップでめちゃめちゃ頼もしかった山中、敵に回ると、まー怖い怖い。
あんなごついのがトップスピードになると、全然止められない…。
一方のヤマハ、ラインナウト、ボロボロ…。
特に前半は悲しい感じ。みんな神戸製鋼に取られちゃう…。
前半終了間際、逆転だ!と思ったらこのマイボールラインナウトもあっさり取られて前半終了。
せっかく2,000円もする公式ヤッケまで買って一緒に応援したのにぃ…。
ま、敵が強かった、といえばそれまでですが、2年連続3位のヤマハ。
今年からヤマハのファンになった、にわかヤマハファンの分際で、あえて、ファンとして言わせていただけば、24-36という点差よりも、もっと実力で拮抗していいはず。
自慢のスクラムは負けてなかったし。
戦略も戦術もない根性論は嫌いですが、根性論のない戦略も戦術も意味を成さないように思うのです。
「目標は優勝!」と言ってはみても、本当に選手全員が優勝すると信じて戦っているようには見えません。
私を含め、雨の中スタジアムに足を運んだファンも、「神戸製鋼に勝てたらいいけどなぁ…」程度の気持ちでは、選手を鼓舞できない。
ヤマハジュビロのホームページも、他チームに比べて全っ然、力入ってない。
なにより、ファンクラブから送られてくるメルマガも会報誌からも、「絶対に勝つ」という気概は伝わってこない。
来季はサッカーのジュビロもJ1復帰へお金掛けなきゃいけないので、ラグビーのジュビロはお金掛けられないんだろうな…(これは勝手な私の妄想)。
とにかく、あと13試合!頑張れヤマハジュビロ!
静岡県では、まだ後半の試合の会場は決まっていませんが、多分ヤマハスタジアムかエコパのどちらかで、あと4試合あります。もちろん、これは見に行くつもり。
すでに、秩父宮での東芝戦と、エコパでのサントリー戦は、チケットゲットしました。
応援するぞー!
TVとは違う興奮、是非スタジアムに足を運んでみましょう!
あ、今回の勝手に個人的MVPは、先制トライを決めたセンターのシオネ・トゥイプロトゥ!
興奮したwww!
【蛇足の愚痴】
それにしても、NHKのスポーツコーナーでさえ、高校ラグビーの決勝戦の話題の際に
「そして今週末にはトップリーグの開幕戦ですね」
とか、一切触れず…。
なのに、
野球は「期待のルーキーの〇〇がキャンプインです!」
とか、偏向がスゴい。
けれど、無料チャンネルでは1試合も放送されない予定だったのが、開幕戦はBSで2試合放送されていましたし、第2節の今回の神戸製鋼戦は静岡では地上波放送されたみたいですね。
そして以前から構想があった、野球やサッカーのように地域制のプロリーグへの移行も、来年秋からに決定!との嬉しいニュースも先日ついに正式発表されました。
あのワールドカップの感動を文化にしてゆくため、もっともっとラグビーを応援しましょう!
文:鈴木 克彦
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)