富士宮市「雑木林を眺める家」完成見学会
お客様のご厚意により
新築住宅の完成見学会を開催
させていただきます
お申し込みは一番下にあります
【最下部お申込みフォームへ】
こちらのお宅の特徴は
- 雑木林に開くサイトプラン
- パッシブデザイン
- GX志向型住宅対応の断熱性
- 自然素材と素敵な趣味室
が上げられます
それぞれをご説明いたします
【雑木林に開くサイトプラン】
冒頭の模型を見ると分かりますが
敷地に対し建物を大きく振って
配置しています
最初にこの土地を訪れたときに
「隣家との視線の交錯を避け
雑木林の方向に開こう!」
と即座に感じました
その時の社長ブログです↑
【パッシブデザイン】
南に振ることで
・隣家が視線に入らなくなる
・雑木林が借景になる
となって快適になるだけでなく
冬の日射取得量が増えて
とても暖かくなります
上記ブログでご紹介しましたが
このようなお日様に素直な設計を
パッシブデザインと言います
【GX志向型住宅対応の断熱性】
もちろん、眺めが良いとか
日当たりが良いとか
家はそれだけではいけません
『確固たる基本性能』を持つ
これは現代の家づくりには必須
【断熱性】は今後のエネルギー事情
を踏まえても当然の流れで
国も補助金で政策誘導をしています
2025年の春から始まる、新築時に
160万円が出る「GX志向型住宅」
の条件である「断熱等級6以上」
も楽々クリアしています
断熱等級6をクリアするには
付加断熱がほぼ必須となります
(上記は施工時のブログです)
時期的に一番断熱性の良し悪しを
体感しにくい季節ですが
壁の厚みは現場では一目瞭然です
基礎断熱やC値といった性能に
ついても、営業マンではなく
実際の設計者に直接聞いてみたい
方は、ぜひ見学会で
一級建築士の社長の鈴木に
何でもご質問下さい
【自然素材と素敵な趣味室】
性能がいくら高くても
上質で楽しげな空間でなければ
一生住める家にはなりません
雑木林に向かって作り付けの
ソファを計画しましたが
今回も静岡市の老舗家具工房の
マルミヤさんとコラボして
雑木林を眺めるコーナーに
素敵なソファを作りました
雑木林を眺めるコーナーは
2Fの寝室にも有り
見学会の頃には雑木林の緑が
より鮮やかになり、書斎コーナー
天井の黒い珪藻土も映えるはず
さらにこちらのお宅には
水槽が並ぶ趣味室が有り
その部屋の壁にはモルタル造形
を施しました
とにもかくにも!
とっても素敵なおうちなのです!
是非見学にお越しくださいませ
心よりお待ち申し上げます
事前お申込み受付は終了
当日の枠も若干ございますので
参加ご希望の方はお電話で
ご確認下さいませ
0545-36-2882
※26日12:30~,18:30~の2回
Insta LIVE も予定しています
開催地:富士宮市
2025年03月27日
Post by 株式会社 macs
最新の記事
News&Event情報ブログアーカイブ
- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年6月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年8月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年12月 (2)
- 2022年7月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年1月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年7月 (1)
- 2021年5月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年1月 (1)
- 2020年11月 (3)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (4)
- 2020年3月 (4)
- 2019年12月 (1)
- 2019年10月 (4)
- 2019年6月 (1)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年7月 (2)
- 2018年4月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (1)
- 2017年9月 (3)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (2)
- 2017年5月 (3)
- 2017年4月 (1)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年10月 (2)