-
Post by 城内 恒
2014年08月08日
城内です。
富士市にて新築工事予定の現場です↓
-
Post by 城内 恒
2014年08月07日
夏休みに入り、朝、子供達のラジオ体操に付き合い(2歳の3男も行く行くうるさいので仕方なく行ってます)朝の身支度が超ハードな城内です。
-
Post by 城内 恒
2014年08月01日
城内です。
角塔婆 再生工事 の続きです!
古い表面を削り落とし、綺麗になった塔婆。
… -
Post by 城内 恒
2014年08月01日
城内です。8月に入りました、夏本番です! 皆さまいかがお過ごしでしょうか!?
個人ネタです。
昨年から参加している 御神火祭り? 今年も参加します! -
Post by 城内 恒
2014年07月30日
城内です。 前回の続きで、角塔婆再生工事 です。
弊社加工場へ無事到着致しました↓
-
Post by 城内 恒
2014年07月29日
最初のコメントで笑いを取ろうと考えるのですが、まっっったく思いつかない城内です。
富士市内のとあるお寺にて
-
Post by 城内 恒
2014年07月22日
海の日を境に梅雨空け!!今年の暑は夏いかな?!と思う 城内です。
先日の土日、完成見学会!
沢山の方々にお越しになって頂き、ありがとうございます!
そして、ご自…
-
Post by 城内 恒
2014年07月16日
もはや死語ですが・・・ガングロになっている 城内です(^0^)
今週末
-
Post by 城内 恒
2014年07月08日
夏本番を前に結構日焼けしている 城内です。
先日の日曜は、地区の天王祭でした。
今年初めての参加でしたが、暑い中町内を歩き、約四時間!? 子供達も頑張りました。
写真は開会式の様子です(^0^)
-
Post by 城内 恒
2014年04月23日
家のパソコンが未だXPで不安な城内です。
薪ストーブの家続きです。
建前当日 晴天!!! お施主様ご家族もテーブル持参でお茶等をご用意頂きました。
-
Post by 城内 恒
2014年04月22日
木の家を作っている 城内(きのうち)です(^0^)
薪ストーブの家の続きです。
基礎工事が終わり、木工事に入ります。
土台敷き及び基礎断熱施工↓
-
Post by 城内 恒
2014年04月21日
連日アップの城内です!
三島市木造3階建ての家(社長ブログ参照)工事後半・・・
もう1軒 三島…
-
Post by 城内 恒
2014年04月19日
城内です。昨日の続き・・・三島市新築工事です。
ベランダの格子木材・床木材の話!
マクスでは腐食しやすい部分の木材は、
木材加工して・・・
防蟻防腐処理を圧力注入して・・・
保護塗料を塗装して・・・
-
Post by 城内 恒
2014年04月18日
朝晩は涼しく、昼間は暑く・・・服を脱いだり・着たり・・・忙しい 城内です!
振り返れば・・・・昨年9月以降のブログアップ! 良い訳じゃなく、言い訳ですが 「忙しい」に負けて…
-
Post by 株式会社 macs
2013年09月25日
城内です。前回アップから1ヵ月近くご無沙汰になってしまった・・・
三島市新築工事の続きです。 建前2日目のお話です。
1日目で構造部分が組み終…
-
Post by 株式会社 macs
2013年08月28日
最近、軽トラでの移動距離がグングン増えてる城内です。軽トラの長時間運転はエコノミー症候群にもなるらしいので、気を付けましょう!
-
Post by 株式会社 macs
2013年08月24日
城内です。 三島市新築工事の続きです。
-
Post by 株式会社 macs
2013年08月24日
城内です。
暑い暑い今年の夏・・・暑いと言うか辛い今年の夏。
この辛い夏ももう少しですね、頑張りましょう
ちょっと前の話ですが、出ました!!
-
Post by 株式会社 macs
2013年08月01日
城内です。8月に入りました!!
今年も残すところ5ヵ月・・・段取り八分の自分はもう年末の準備に入ります(嘘ですけど笑)
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月31日
富士宮市民になって早9年・・・城内です。
富士山も世界遺産に登録したし、持ち家も建てたし・・・
今年初めて 参加します!
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月30日
御暑?ございます。城内です。
三島市新築工事 の続きです。
… -
Post by 株式会社 macs
2013年07月26日
城内です。 三島市で施工中の新築現場です。
地盤改良工事が終わり、基礎工事着工です↓
…
-
Post by 株式会社 macs
2013年07月26日
またまた 日記ネタ の 城内です。
今年も次男が通う幼稚園の夏祭りが開かれました。昨年はこちら
午後から準備し・・・・
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)