さわやかと家づくりの意外な関係
静岡県民のソウルフード
炭焼きレストラン「さわやか」
美味しいんですけど
服にすごい臭いがつくし
年齢的に胃がモタれるし
アホみたいに待ち時間が長い。
でも、みんないく。
我が家も子ども達が
時々行きたがります。
なぜ、ブログでさわやか?
それは、家づくりと
あのハンバーグが
関係大有りだからなのです!
(今日も、ムリヤリ感がプンプンだぁ〜)
2024.4.11 Vol. 4,653
おはようございます。
家族の笑顔と絆を結ぶアルチザン
マクス社長の鈴木です。
一年365日休まずブログを書く
という苦行をする勉強会。
睡眠時間をゴリゴリ削られて
すっごく大変ですけど
ブログ仲間と一緒だから
楽しく続けられます。
先日、静岡の会で一年達成会
の事をご紹介しましたが
その達成会のあと
せっかくだからみんなでGO!
とさわやかに行きました。
平日の午後2時過ぎに行った
のに2時間近く待たされる!
こういう時、つい
経営者目線で見ちゃうんです。
「そんなに待たせて
クレーム出ない?」
「クレーム多いとスタッフ
やめちゃわない?」
「そんなだとスタッフ募集しても
集まらないんじゃ?」
でも、違うんだなぁ~これが。
こちら集いしポンコツ経営者達。
ウエイトレスさんが来ると
やたら話しかけるんです。
「いつもこんなに混んでるの?」
「大変でしょ?」
「これじゃランチメニューが
夕方にならない?」
「変なお客さん来ない?」
忙しいんだから話しかけちゃ
かわいそうでしょ!
と私は心配しちゃうんですが
このウエイトレスさんが
満面の笑顔で答えてくれます。
「いつもなんですぅ~」
「先日も終わったのがぁ…」
いやいやいや、忙しいのに
そんな全力で返さなくていいよ。
ポンコツ度が自称一番低い私は
この女性が店長から怒られない
ことを祈ってしまいます。
注文する時に、私が仲間に
「デミグラスソースにすると
頭ひっぱたかれるぞ」
と言うとすかさず
「そんなことないですよぉ~
デミグラも美味しいですよ~」
と満面の笑顔。
なんならメンバーの自撮りに
楽しそうに見切れてるし…爆
もうね、おっさんは
ハンバーグより
君にアツアツです❤
こういうスタッフがいるから
腹も立てずに待てるし
こういうスタッフがいるから
より、おしいいんですね。
昨日は新築住宅のご契約でした。
どなたもそうですが
家づくりのスタートは
ワクワクと同時に不安いっぱい。
いざ工事が始まれば
今まで打合せや図面で
最前線にいた私から
現場の大工や監督達に
家づくりの主役が移ります。
スタッフも職人もアツアツ!
どうぞ、安心して家づくりを
楽しみましょう!
どんなに素晴らしい理念が
あろうとも、現場で働く
スタッフたちがダメなら家づくり
そのものがダメダメになる。
ハンバーグも家も
おいしくするのは
『スタッフ』力 なのです。
先日のボスをお呼びしての
スタッフ全員会議でも
「すーさん(私)が真顔で
やりすぎるから、みんなが
笑顔になれないんじゃ!」
と、思いっきり
ダメ出しされました 涙
お客様を笑顔にするためには
スタッフも笑顔であり
スタッフが笑顔になるために
私も眉間のシワを伸ばさねば!
会議では、さわやかスタッフの
あの爽やかな笑顔を思い出そう…
そう心に誓うのでした。
(苦虫を噛み潰したような顔で眉間にシワを寄せながら)
明日の夜は笑顔でやります!
参加は無料
お待ちしております!
そして来週末は富士市で
完成見学会です!
About Me

生存確率50%の超未熟児だった娘が退院して家族がそろった夜に涙してから 家は家族の絆を育む場所だと気付く。地元で百年。これからも社員大工たちと共に創りあげ 家族の笑顔と絆を一生涯守ってゆくのが私の使命。