庭を素敵にしたい!4
本日より季節は、芒種の末候で、【梅子黄:うめのみきばむ】です。
梅といえば梅酒…ですが、梅に雨で梅雨、
早い梅雨入りでしたが、梅雨というほど降りませんね・・・
でも会社の庭は少しずつ庭らしくなって植物も定着しつつあります!
今、一番元気良いのがギボウシです。
ギボウシは元々の住民なのでまぁ予想どおりなのですが。
ひと株植えたのが今や3株に増えて、今にも咲きそうなつぼみがたくさん伸びてきました。
隣の定家カズラも白い花をたくさん咲かせています!
そして、壺池の中も・・・
水中植物のナガバオモダカも小~さい花をつけました。
壷池手前の、こちらも、元々あったものですが、名前がわからず、
調べてみたら「ゼフィランサス サフランモドキ」(長いっ!)
というらしいです。
とってもきれいな色合いです。
そして、6月といえばアジサイ。微妙に一本ずつ花色が違いますね。
こちらも違う種類であることがわかりました!
手前の薄紫のアジサイにはちょっと日光がきついようにも思います。
アジサイの中で一番元気がない・・・
この花が、球根で増えて増えて困っていて減らしたのですが、
元位置の花は満開!(ヒメヒオウギスイセンといって結構増えて困る花らしいです)
でも、場所を変えて植え替えたら
あまり元気なく、咲きませんでした。難しい・・・
最後は、アジサイ手前のもさもさ。
早咲きのコスモス、種から植えましたが順調に出てきました!
アジサイが終わるころ咲きそうですね。楽しみです。
それにしても、細かい草がやっぱり出てきました(^^;)。
雑草に負けないように育っておくれ~
そろそろ先回りして
秋に咲くものも準備していかないとですね!
文:陽子
About Me

住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)