金継ぎもどき第2弾
本日より七十二候は、立夏の次候で【蚯蚓出:みみずいずる】。
ミミズが巣ごもり生活から出てきますよー。
羨ましい!(笑)。
でも、巣ごもりだからこそ出来ることを。
というわけで、社長の金継ぎもどきの第2弾です。
会長宅からこれもできるかな?と花瓶がやってきました!
割れているところの写真を撮り忘れてしまいましたが、早速社長に!!
梅の枝を生けた時にバリッといってしまったようですが、
そこだけなのでもったいない・・・という状態でした。
社長、前回の反省を生かして、金の部分を細く繊細にしました!
違和感なくできたと思います。
この塗料では食器の時にはオーブンで焼く工程があるのですが、
花瓶であり、電子レンジにも入らないので、これにて完成です。
GWに行ってみると・・・
お庭のシランとエビネが素敵に生けられていました。
割れて処分されていたかもと考えると・・・
美意識ある先人の知恵→使いやすく改良された現代人の知恵、
うーん、これもSDGsですね!
文:鈴木 陽子
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)