こんにちは、社員大工の丸山です。お盆休みが終わりました。皆様、どう過ごされたのでしょうか?
僕は今年も、息子と一緒にキャンプに行ってきました。場所は2年前と同じ富士宮市にある田貫湖キャンプ場です。
キャンプ当日まで、色々支度してましたが、改めて思うと、「キャンプって面倒くさいなぁ」(笑)。
でも、不思議とワクワク感の方が大きくて、それに、息子とキャンプができる事が、何より嬉しいのです。
荷物をいっぱい詰め込んで、途中、食材も買って、キャンプ場に向かいます。
田貫湖へ着き、管理棟でチェックインを済まし、荷物を運んでテントを張ります。

テントを張り終えたら汗だくで、この日も暑さが肌を焼き付けます。なので涼を求めに、近くの『白糸の滝』に向かいます。
僕が小学生の頃、母に連れられて見学した記憶がありますが、こうして僕が親になって、小学生の息子を連れて訪れる、なんだか感慨深い思いです。

白糸の滝に着くと、物凄く涼しい。下界と比べたら全然違うその空間に、只々驚きを隠せません。滝壺全体がクーラーの効いた部屋みたいな感じでした。なので観光客がわんさか居ました(笑)考えることは皆一緒ですね。
僕達は更に涼を求めて、「陣馬の滝」に向かいます。偶然にもこの日は年に一度のお祭りで、沢山の人で賑わってました。

ここでは水に入ることが出来るので、足を水につけました。

キンキンに冷えた水は、冷たいというよりも痛い(笑)僕は3分も浸けららないというのに、お祭りで来ていた子供たちは、水着で駆け回ってました。

足元から冷たい水で冷やし、暑さも忘れるくらい身体も火照りが冷めました。とても気持ちのいい時間を過ごせたなぁって、またお気に入りの場所が増えました。
日が暮れてきたので、テントに戻って夕飯作り…なのですが、山の天気は急に変わるもの。突然のゲリラ豪雨に襲われ、予定していた焚き火でご飯作りも出来なくなり、テントに籠もるしかありませんでした。
でも、せっかくのキャンプ!楽しく過ごさなきゃ。こんな事もあろうかと、ホットサンドメーカーを持ってきてました。パンに具材を挟んて、ガスバーナーで焼き上げます。息子はファミマで買っておいた、ファミチキを挟んで焼き上げました(笑)自分で料理するって言った時は驚きましたが、これが意外に美味しかった!
そろそろ自分で色んな事したくなる年頃。もう少ししたら、親と一緒だと恥ずかしいって思う年頃になるだろう。それでも、差し出した僕の手に、手を繋いでくれる優しい息子に、今年もキャンプ来てくれてありがとうって思うのでした。

また来年、楽しみに頑張ろう。
僕の夏休み2024 完