ハムスターのおうち
本日から七十二候は、大寒の末候【鶏始乳:にわとりはじめてとやにつく】。
「とや」ってなんだ?
と思って調べると、トヤとは、【鳥屋】で、鳥を飼っておく小屋、つまり鳥小屋のことだそうで。
一年前の【鶏始乳】では、オーナー様の烏骨鶏のお家をご紹介しました。
そして、今回は…
はぃ、ハムスターのおうちです!
小学校の娘が、ハムスターを買いたい、と言い出しまして、誕生日プレゼントとなりました。
種類は、ジャンガリアンハムスターの「ブルーサファイア」という毛色のハムスターです。
生後2ヶ月で売られていました。
こちらがハムスターのおうち。
なんと、家内が20年ほど前に実家で飼っていた時に使っていたものだそうで、年代物。
よく取ってあったなと。
最近のは透明なプラスチックでもっと可愛いです(笑)。
下には、桧のオガクズを敷き詰めました。
これなら臭いも気になりませんし、なによりハムスターが潜って遊んで落ち着きます。
困り果てるくらいありますので、桧のオガクズを欲しい方は是非声をかけてください。
トラック一杯分でも、無料で差し上げます(笑)。
ハムスターのおトイレ。
ただの砂に見えますが、おむつと同じ様に、高分子ポリマーで固まります。
悪気はないようですが、ガリッと噛まれると血が出ます。
良く懐く、って書いてありますけど、本当だろうか…(汗)。
文:鈴木克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)