- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月20日 おはようございます!遠藤です。 土曜日は、三島市の三階建てのお宅の完成見学会でした。 
 完成見学会をさせて頂きましたお施主様、ありがとうございました!今回は予約制で、5組のお客様にご見学いただきました^^! 静岡市方… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月20日 土曜日は、三島市で木造三階建てのお宅の完成見学会でした。 
 予約制でもあり、諸事情で急遽開催が決定、なおかつHPでの告知のみ、ということで、五組だけの見学会でしたが、その分ゆっくりお話しが出来ました。
 (私もお昼御飯が食べられ…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月20日 おはようございます。社員大工の丸山です。今日から新しいカテゴリー『新米パパ日記』スタートです。 
 昨年暮れに誕生した私の息子。この子を育てながら、経験したこと、感じたこと、やってみたいことなど、このブログに書き記し…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月17日 こんにちは!遠藤です。 一昨日は富士宮市で地鎮祭が行われましたので、その様子をUPさせていただきます! 天気予報では、お天気が心配されていましたが、雨など降ることもなく無事地鎮祭をおこなうことができました。 お供え物は、お… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月17日 おはようございます。社員大工の丸山です。先週末は富士スピードウェイで行われた、スーパーマラソングランプリwithイイコ… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月17日 本日も、明日の完成見学会の三島市の新築住宅に合わせ、同じ三島市の新築住宅の現場より現場風景をご紹介させていただきます。 現場は両方三島市ですが、見学会の方は木造三階建て、こちらは木造二階建ての薪ストーブのおうち。 
 ですがど…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月16日 本日も、土曜日完成見学会の三島市の新築住宅に合わせ、同じ三島市の新築住宅の現場より現場風景をご紹介させていただきます。 現場は両方三島市ですが、見学会の方は木造三階建て、こちらは木造二階建ての薪ストーブのおうち。 
 ですがど…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月15日 昨日アップ致しましたが、三島市で、土曜日が急遽完成見学会となったため、今週は同じ三島市の新築住宅の現場より現場風景をご紹介させていただきます。 現場は両方三島市ですが、見学会の方は木造三階建て、こちらは木造二階建ての薪ストーブの… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月14日 まずは告知でございます。三島市の木造三階建てのおうち… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月13日 静岡県三島市にて、一日限りの完成見学会を開催させていただきます。 
 都心部ではよくありますが、このあたりでは珍しい、木造三階建てです。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月12日 こんばんは、陽子です。 今日は地元のどんど焼きでした。 
 同じ町内の方のご厚意で、まゆだまの木をいただき、
 今年も参加させてもらいました!
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月11日 明けまして おめでとうございます! 陽子です。 ご挨拶が本当に遅くなりましたm(__)m。 
 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。とても穏やかなお天気のお正月でしたが、 
 1月2日、私の祖母が静かに旅立ちました。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月11日 こんにちは、勝亦です。 デスクワークで事務所で机に向かっていると、事務所内の私の周りでは、キーボードを叩く音がリズミカルに響いていますが、相変わらず私は 「一本指打法」なのです。 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月10日 昨日に引き続き、薪ストーブのお話しです。 おや? 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月09日 ご挨拶が遅くなりましたが、、、 
 新年あけましておめでとうございます!遠藤です。
 本年もどうぞ宜しくお…
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月09日 寒いので、二日連続で薪ストーブネタ、いってみましょう! 薪ストーブは、二次燃焼と… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月08日 こんにちは、勝亦です。 身も心もシャキッとして仕事始めを迎えましたが・・・・・・・・まだまだ正月気分というウイルスが体の何処かに潜んでいるような小生です。 さて、富士宮市のとある工場で施工中のガスタンク工事ですが、職… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月08日 富士市の二階リビングのおうちです。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月07日 やっと…。 三島市の、木造三階建ての住宅です。 
 自然室温で暮らせることを目指す「びおハウス」です。長かったですが、 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月06日 ?新年明けましておめでとうございます。社員大工の丸山です。昨年中はマクスをご愛顧賜り、誠に有難く厚く御礼申し上げます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 ?さて、2014年がスタートいたしました。今年はどんな年になるのでしょう… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月06日 今年は年男の篠原です。 明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致します。 今年のお正月休みは特に出掛ける予定もなく、どうしようかなあと思っていましたが、 そういえば最近海に行くことがなかった、元スキュ… 
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月06日 本日よりマクスは通常営業。 
 朝、気合いを入れて走りました。その時の富士山です。
- 
					
					
					Post by 株式会社 macs 2014年01月05日 こんにちは、勝亦です。 明けましておめでとうございます。 (株)マクスは、今日から仕事初め(年始回り)です。 本日は、天気もよく穏やかで暖かな新年の始まりとなりました。お蔭様で多くのお客様のお宅に御挨拶ができて、良い… 
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
 
   
  





























 
                                   
                                   
                                   
                                   
                                   
							 
							 
							 
							 
						 
						 
						

