静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 溶岩掘削別途工事 | 雨が降ったときこそ玄関ポーチ >>

外壁、早変わり

本日は、沼津市の冨嶽町家をご紹介します。

昆虫は脱皮の度、強く、美しく変身を遂げますが、
家は、無垢の骨組みから、一つ一つ、服や鎧をまとう度、強く、美しく、その姿を変えて行きます。

まずは、強くしなやかな紀州材の構造を、腐らない無機質の耐力面材でがっちり固め、

s-100707 (1).jpg

“白い家”となります。

そして今度は、桧の板で、通気下地が作られ、

s-100707 (2).jpg

“木の家”になります。

そして今度は、モルタル下地のために、黒の防水紙が貼られ、

s-100707 (3).jpg

“黒い家”となり、
さらに、メタルラスと呼ばれる金網が、がっちりタッカーで打ち付けられます。

s-100707 (4).jpg

窓回りは、モルタルにクラックが入りやすい部分なので、メタルラスを増し打ちします。

s-100707 (5).jpg

黄色く画像処理したのがその部分です。

ちなみに、赤い矢印は、以前ご紹介した水切り
コロンブスの卵的なちょっとした工夫ですが、これが有れば、壁も汚れないし、漏水の危険もグッと減らせるはず。

こういうちょっとした積み重ねが建築費の総額を決めるのも、また事実なのですが…。


それはさておき、

この後、下地モルタル、仕上げモルタルが塗られ、耐火性能を獲た家は、最後に漆喰で真っ白にお化粧されるという、最近のマクスのお気に入りパターンです。

いや、私のお気に入り、と言った方が正しいか…(笑)。

私のお気に入りと言えば、もちろんこのアイテムも。

s-100707 (6).jpg

玄関まわりをさりげなく飾るのは、とっても腐りにくく、しかも燃えない無垢の外壁、ウエスタンレッドシーダー。

漆喰の白と、本物の木の茶色のコントラストは、それはそれはもう、美しいのでございます。

s-100707 (7).jpg

現場見学がてら草むしりに励む我が家の母子も、美しいです。
(よしっ、今夜は、おかず一品増えるかも…)


リレーフォーライフ チームメンバー&募金募集中です
RFL2010.jpg
冨嶽町家 > 【沼津市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp