静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > ハイブリッド地盤改良工事

マクス社長の住宅Blog

<< 木がいっぱいの室内空間 | 保育園は定員オーバー >>

ハイブリッド地盤改良工事

週末に地盤改良を行いましたが、初めて行った工法でしたのでご紹介します。

s-100208 (1).jpg

住宅を建てる際に、その敷地が軟弱な場合は、地盤を頑丈にする必要があります。

その地盤の土質や地層の組成によって、工事法は千差万別なのですが、改善が必要な部分が浅い場合は、表面の土を固く改良する表層改良(以前の様子はこちら)、深い場合は、杭工事となります。

杭工事には、鋼管杭(以前の様子はこちら)とコンクリート杭に大別出来ますが、今回はそのアイノコ、ハイブリット工法でした。

s-100208 (2).jpg

杭の位置を正確に出し、

s-100208 (3).jpg

掘り始め。
最初の部分は土をほりだしてやり、

杭工事開始。

s-100208 (4).jpg

上の写真で、穴の底、機械の先が濡れているのがお分かり頂けるでしょうか?

s-100208 (5).jpg

現場に搬入された、ミニプラントで、ミルク状のセメントモルタルが作られ、

s-100208 (6).jpg

作業員が持っているホースで、先程の機械に送られ、掘削する先端から、じゅわ〜っと出てくるわけです。

s-100208 (7).jpg

で、このセメントミルクを出しながら、土と攪拌しながら、機械が穴を掘って行きます。

掘りながら土とセメントが練られ、柱状のコンクリートのような物が地面の中に出来上がります。

s-100208 (8).jpg

イメージは、めちゃめちゃ大掛かりな泥遊び。
上の写真で、上側の穴がコンクリート柱が出来上がりつつあるところで、下の穴は、出来た穴に鋼管を差し込んであることろです。

s-100208 (9).jpg

この鋼管は、位置を見ながら、水平を見ながら、ずぶずぶずぶ…と差し込まれ、

s-100208 (11).jpg

最後は杭の先端の高さを基礎の下に来るように調整して、

s-100208 (12).jpg

杭頭にキャップをして、

s-100208.jpg

天端をキレイにして終了。

残土も少なく、
鋼管杭より騒音も小さく、
鋼管杭に比べて少ない施工ヶ所ですみ、
また、
あくまで杭工事ではなく、表層改良で認可を得ているので、摩擦杭(杭が支持層に達しなくても土との摩擦力で家が沈まない)として計算出来る、
など、なかなかメリットのある工法だなと思いました。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
桧の家 住宅のお話し > 【富士市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp