- 2012.01.11 水曜日
- 寒いので暖かいネタでございます。

休日に、久しぶりに薪ストーブでピザを焼いてみました。
パン焼き機が簡単に生地を作ってくれます。

延ばすのは子供の仕事。

延ばしたらフォークで穴開けーの、

ケチャップつけーの、

味の決め手のクレージーソルト!

好きな物をトッピング。
ジャガイモだけは、レンジでチンしておくと丁度良く焼けます。

そして、チーズを、

パラパラッとしたら、私の出番。

弱火になった薪ストーブをオープン。
ダンパーを開けておけば、ご覧のように室内に煙が出てくることは一切ありません。

使わなくなった電子レンジの鉄板にアルミホイルを巻き、クッキングシートを敷いてピザをのせます。

ドアを閉めたら、たった数分!
火力が強いので直ぐ焼けます。
連続で焼く時は、鉄板が熱くなっていると、クッキングシートも燃えるし、ピザも焦げやすいので、特に目を離すと危険です(ビデオ参照)。
上の写真はドアを閉めていますが、以前『薪ストーブのガラス掃除の裏技』でご紹介したように、毎日キレイにしておけば、蓋を閉めてもピザがよく見えます。
チーズが溶けて、生地が膨らんだら、はぃ、出来上がり。

お〜ぃ すぃ〜 よ〜っ !!!

子供達にも大人気です。

ご、ごめん…、忘れてた…。
匂いをお届け出来ないので、焼きたてを動画でどうぞ!

↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
- リフォームのお話 > 薪ストーブのお話 | comments (0) | trackbacks (0)












Comments