何故、寒い・・・
おはようございます。社員大工の丸山です。ちょっと前までは、お正月気分だ?なんて思ってたけど、気づけばもう一月も、すぐ終わり・・・今月末で、私も39歳になります。30代も今年で最後です。来年は・・・4、4、40歳!?年取るのって早いなぁ?やだやだ・・・
富士市の新築工事現場からです。
朝、現場に着いて部屋の中に入ると・・・さ、寒い!!!外気温と変わらない寒さ!!!
おかしい・・・?この『自然室温で暮らせる家』はこんな外気の寒さなんかに負けないはず・・・
断熱施工も、完璧。窓周りも隙間なく断熱したのに・・・寒い?
何故・・・?
私の施工ミスか・・・?
・・・!!?
あっあーーーーーぁ
壁に穴が開いてるーーー!!!
右のキッチン用の換気扇の穴は、以前私が外気が入り込むのでカバーをかけてあります。左の穴も塞いであったのですが、開いてますね…犯人は・・・
几帳面な電気屋さん!でした。この穴は吸気用の穴で、建築基準法(シックハウス対策として、すべての建築物に機械換気設備の設置が義務付けられている)では設けなければならない穴なのです。このお宅の内装仕上げは、珪藻土。塗りつける前に前もって穴を開けておくのですが、現段階でこの穴からは・・・
こんな感じに空気が出入りします。部屋の暖まった空気が逃げてしまします。私の些細な努力が逃げてしまいます・・・涙 なので工事期間中は・・・
塞ぎました(笑)
これでまた暖かい部屋で仕事が出来ます。その分早くやれ?とか言われそうですが・・・(笑)
本当にこれだけで違うのです。
体感したい方、見学したい方は弊社までご連絡ください。
あ、電気屋さんは悪くないです・・・笑
2014年01月23日
Post by 株式会社 macs
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)