ようかんぱんやばい
本日より、七十二候は、秋分の末候で【水始涸:みずはじめてかるる】。
水とは「田」の水が涸れる、つまりなくなること。
稲穂の実りの時期、収穫の時期、もう新米の時期かな…。
白米。
うまい。
炭水化物。
太る。
晩酌は欠かしたくないのに体脂肪は減らしたい。
となれば、炭水化物を抑えるしかありません。
ご飯は大好きですが、毎日一食、少しだけ、に決めています。
ところが…
先日「マツコの知らない世界」で地方のパンを扱っていて、
「ようかんぱん」
なるものが。
聞けば、北海道が有名だけど、高知県ほか日本各地に地元で愛されているようかんパンがあり、我が富士市にも有るんだそうで。
富士市生まれの富士市民なのに知らなかった…。
TVを見ていた家内がさっそく買ってきて…
やめてくださいよ~富士製パンさん…
炭水化物にようかんに生クリームに…
美味すぎるじゃぁないですかぁ…
ダイエットの敵がまた増えた…
狂おしくなるような富士製パンさんの製造工程はこちら
【ようかんぱんができるまで】
「あまりに大変すぎてやめようかと思った時もありましたが…」
って、
やめてくださいよ~富士製パンさん…
「やめないでくださいよぉ~」
文:鈴木 克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)