アジをなめろうにしてみた
本日より季節は、二十四節気の最後、【大寒】。
さすがに有名ですし、テレビやラジオも、一年で一番寒い頃、と言ってますね。
そして七十二候は、大寒の初候【款冬華:ふきのはなさく】。
そう、「フキノトウ」です。
北国では、まだフキノトウは雪の下ですが、むくっ、むくっと、地面から出てくるわけですね。
そして、一年で一番寒い頃、と言ってるのに、私の「釣りに行きたい病」も、むくっ、むくっと、湧き出てきます。
今年ま、まだ釣りに行けておりません。
なので、この写真は先月のものですが、アジが釣れましたので、なめろうにしたお話を。
なめろうは、もともと房総半島が発症の郷土料理だそうで、静岡でも伊豆半島ではよく食べられます。
ご存知の方も多いと思いますが、味噌・日本酒とネギ・シソ・ショウガ・ミョウガなどを乗せ、そのまままな板の上などで、包丁を使って粘り気が出るまで細かく叩いたものを言います。
こんな感じ。
そのまま食べても美味しいし、
だし汁でお茶漬けにしても、スーパーgoodです。
余ったら、こんな感じ焼いて食べてもとっても美味しいです。
アジだけでなく、イワシ・サンマ・サバなどでもなめろうは出来ます。
新鮮な物が手に入ったら、ぜひ。
三枚に下ろせば、細かい腹骨は叩いちゃえるので、作るのは意外と楽です。
さて、今年も、いい釣りができますように…。
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)