アカヤガラをお造りで食べたら
本日より七十二候の季節は、大雪の末候【鱖魚群:さけのうおむらがる】。
鮭が川を遡上する頃、の意味ですね。
よーし、魚だ!
というわけで、今回の「びお静岡東部版」は、久しぶりに趣味の釣りネタ。
本年最後の釣り納めでございます。
日が昇ると同時に出船。
釣りの時は寒さなど何のその。
今回も、オキアミでのエサ釣りと、小アジを泳がせての大物狙い。
で、なんか来たーーーー!!!
長っ!
ピョロンと一本伸びた尻ビレ、
ぬるんぬるんの体、
つぶらなお目め、
長過ぎのクチバシ?におちょぼ口。
これは、高級魚のアカヤガラちゃんです!
娘に見せようと、顔の部分も持って帰りますが、切らないと長過ぎてクーラーに入らない…。
しっかし、長い口です。
よくこんなおちょぼ口でアジを丸呑みしようとしたな…。
体の断面がまんまるで、背骨も太く、なかなかおろすのが大変でしたが、
無事、お造りになりました。
中心の赤いのはイサキです。
イサキも刺し身にすると美味しい魚ですが、アカヤガラの美味しさには感動!
次元が違うな…。
臭みがなく、濃厚な甘みなのにあっさり。
煮ても美味しい魚ですが、新鮮なものは、やっぱりお刺身かな。
大変美味しゅうございました。
駿河湾の恵に感謝。
今年一年、いい釣りができましたことに感謝。
来年も、いい釣りができますように…。
文:鈴木克彦
About Me

びお
株式会社マクス 取締犬
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)