夏バテ防止に、塩バターパン!
本日より、季節は小暑(しょうしょ)の末候、
【鷹乃学習】(たかすなわちわざをならう)です。
5・6月に生まれたヒナが巣立ちの準備をする頃。
飛び方や獲物の撮り方を覚え、独り立ちができるよう一から学びます。
学びといえば・・・強引?
今は仕事と子育て、ちょっとのバレーボール以外は何もしていない私ですが、
先日主人の勧めでパン教室に行ってきました!
主人のお知り合いの方が立ち上げられた「NPO法人 フジスタイル」さん主催のパン教室です。
調理室でのお料理なんて・・・学生の頃の調理実習以来だから・・・
25年ぶりくらい?(笑)。知っている人もなく緊張しました(^^;)。
パンをこねたこともなく、先生のお手本を見てから見様見真似です。
それでも、2時間後には、
こーんな焼き立てパンの完成です!!なかなか美味しそうではないですか??
部屋中に漂う良~い香り♪
よくいう、外はパリパリ、中はもっちりの!それです♡
焼き立ては本当に美味しいです。
一応先生のパン、見てみましょう!!!
やっぱり全然違いますね(^^;)。
でも、
小麦粉からこねて、生地が膨らみ、こうして完成すると嬉しいものです。
美味しさもひとしおです。
ぜひ、夏休み娘とやってみようと思います。
が、ひとつ、気になるのはやっぱりそのカロリー。
このパンには、生地にももちろんバターが入っていますが、
1個1個にこのかたまり!!!!!
美味しいわけですが、わけですが・・・悩む40代。
でも、作って食べるなら、カロリーと塩分が奪われるこの暑い時。
今でしょ!
だと思います。
ダイエットも必要ですが、スタミナ切れにならないようにして
この夏を乗り切りたいと思います!!
文:陽子
About Me
住まいマガジン「びお」の、静岡地方版ざます。
工務店のマクスから、家づくりの情報とは違った切り口で、「住まいと暮らしの視点」からローカルで旬な話題を発信してゆこうと思っておりますワン。
ビオブログアーカイブ
- 2023年5月 (1)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (3)
- 2022年12月 (2)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (6)
- 2022年9月 (6)
- 2022年8月 (6)
- 2022年7月 (6)
- 2022年6月 (5)
- 2022年5月 (6)
- 2022年4月 (7)
- 2022年3月 (6)
- 2022年2月 (5)
- 2022年1月 (6)
- 2021年12月 (7)
- 2021年11月 (6)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (6)
- 2021年7月 (6)
- 2021年6月 (5)
- 2021年5月 (6)
- 2021年4月 (6)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (6)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (7)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (6)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (6)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (5)
- 2020年5月 (6)
- 2020年4月 (6)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (6)
- 2020年1月 (7)
- 2019年12月 (6)
- 2019年11月 (6)
- 2019年10月 (6)
- 2019年9月 (6)
- 2019年8月 (6)
- 2019年7月 (6)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (6)
- 2019年4月 (5)