住んでからの外構工事 完成
城内です。 8月に入りました! どこに行っても暑い夏! ワタシキライ(-_-;)
さて! 建築条件付きの土地を買い、建物も建て、引っ越ししてからの外構工事!(前回のブログはこちら)色々大変でしたが、ようやく完工となりました。
先ずは、施工前 ↓
施工後↓
玄関までのアプローチ部分 施工前↓
施工後↓
アプローチ部分は、瓦チップに擬木を飛び石に、タイム系のハーブを散りばめました↓
人が歩くたびに、薄っすらレモンの香りが漂います!
お子様達がちょっと土いじりが出来る、畑スペースも お施主様の希望でした。
ちょっと無理やりですが、駐車スペースの両サイドに畑コーナー ↓
早速、オクラ・バジル・パセリ・ナス・ピーマン・トマト・ネギ を育ててます!
未だ、植栽が頼りないですが、1年もすれば、カッコ良くなってくると思います。
実は打ち合わせの時、最後まで迷ったのが、道路との境のフェンスです。アプローチ巾が狭いので、どうしようか!?と悩みました。
で、出た結果は今回は無しで!・・・と決まりました。
当然見た目は、フェンスが有った方が良い訳で。でも、お施主様は不安がいっぱい・・・
「2期工事って事も有りだよ!」と助言し、取り敢えず完工となりました。
今回のお施主様は 私の友達です。いくら友達でも失礼だと思いますが、今回の工事で実感しました。
教訓!
・やはり、新築工事は外構まで考えて進むべし!
・「後からでも良いんじゃない!イメージも付きにくいし!」 は後からでもイメージ出来ない!
もし、現在新築工事進行中の方、いっぱい悩んで、いっぱいプロに相談(会話)してください。
ネットなどの話は情報です! 実際会話して、決めるのが 私は好きです。
夏嫌いの城内でした!!
では 又(^0^)/
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
最新の記事
現場監督ブログアーカイブ
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)
- 2020年10月 (7)
- 2020年9月 (9)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (8)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (11)
- 2020年4月 (7)
- 2020年3月 (16)
- 2020年2月 (8)
- 2020年1月 (8)
- 2019年12月 (5)
- 2019年11月 (3)
- 2019年10月 (2)
- 2019年9月 (4)
- 2019年8月 (5)
- 2019年7月 (4)
- 2019年6月 (9)
- 2019年5月 (13)
- 2019年4月 (5)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (5)
- 2019年1月 (8)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (7)
- 2018年10月 (10)
- 2018年9月 (6)
- 2018年8月 (9)
- 2018年7月 (8)
- 2018年6月 (25)
- 2018年5月 (13)
- 2018年4月 (13)
- 2018年3月 (13)
- 2018年2月 (18)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (7)
- 2017年11月 (9)
- 2017年10月 (7)
- 2017年9月 (14)
- 2017年8月 (13)
- 2017年7月 (16)
- 2017年6月 (11)
- 2017年5月 (5)
- 2017年4月 (13)
- 2017年3月 (8)
- 2017年2月 (5)
- 2017年1月 (11)
- 2016年12月 (21)