珪藻土の上パテ塗り
本日も、沼津市の新築注文住宅工事現場から、左官仕事についてご紹介します。
ユキちゃん!
首がもげるっ!
と思いましたが、大丈夫のようです。
総務のユキちゃん、資格マニアなので、今年二級建築士受験勉強中。
勉強熱心なので、現場につれてゆくと、首がもげそうなくらい無理な姿勢で観察しています。
そんな熱心なユキちゃんが見守るのは、ベテラン左官職人。
駆け出し社員左官の原田が施工した「下パテ:白い」の上に「上パテ:灰色」を施工中。
下パテは粒子が荒く、強度があります。
上パテは粒子が細かいけど、やや強度が落ちます。
2種類のパテを使った上に仕上げの珪藻土を塗ることで、珪藻土のひび割れを防ぎます。
さらに上パテ施工時には…
この様なファイバーテープを貼って、それに上パテを練り込むことで、パテの強度を増します。
ファイバーテープはこんな感じ。
ファイバーテープに灰色の上パテ(画面左)を施工しているところです。
珪藻土DIYは、ここまで下処理をしておくからこそ、可能になります。
(この現場はDIYではありませんが)
何事も、丁寧な下処理が大事です。
2020年03月04日
Post by 株式会社 macs
About Me

鈴木克彦
株式会社マクス 代表取締役
毎日毎日コツコツとブログを書き綴っております。皆さんの為になることから、ならないことまで(?)幅広い内容ですので、きっとお家づくりのお役に立てるはずです!
社長ブログアーカイブ
- 2021年4月 (7)
- 2021年3月 (23)
- 2021年2月 (18)
- 2021年1月 (18)
- 2020年12月 (20)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (22)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (18)
- 2020年7月 (21)
- 2020年6月 (22)
- 2020年5月 (18)
- 2020年4月 (21)
- 2020年3月 (21)
- 2020年2月 (18)
- 2020年1月 (19)
- 2019年12月 (20)
- 2019年11月 (20)
- 2019年10月 (22)
- 2019年9月 (19)
- 2019年8月 (17)
- 2019年7月 (22)
- 2019年6月 (20)
- 2019年5月 (19)
- 2019年4月 (20)
- 2019年3月 (20)
- 2019年2月 (19)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (19)
- 2018年11月 (21)
- 2018年10月 (22)
- 2018年9月 (18)
- 2018年8月 (19)
- 2018年7月 (21)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (20)
- 2018年3月 (21)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (18)
- 2017年12月 (20)
- 2017年11月 (20)
- 2017年10月 (22)
- 2017年9月 (20)
- 2017年8月 (19)
- 2017年7月 (20)
- 2017年6月 (22)
- 2017年5月 (20)
- 2017年4月 (20)
- 2017年3月 (22)