静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 手作り地鎮祭 | SS-地盤調査 >>

昨晩の地震

s-110315-6 (1).jpg

s-110315-6 (2).jpg

s-110315-6 (3).jpg

会社のある富士市は震度5-でしたが、震度6+の富士宮市のすぐ近くのため、こんな感じでした。

でも、社員・家族・職人衆含め皆無事です。
遠方よりご心配の電話・メールいただきまして有り難うございます。

東北の方の苦労を思えば、何てことありません。


やはり、地震は起きてから騒ぐのではなく、備えが何より必要ですね。
日記・育児 | comments (8) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2011/03/23 07:56 AM
あねご様
いえいえこちらこそ。
聞いたところ、仙台市ではガス以外のライフラインは復活しているそうです。
やはり、国策として「スイッチ!」と言ってるだけの事はあります(笑)。
自動車は運転すれば必ず事故の危険性があります。
原発も、リスクはあるけど車と同じで、良くも悪くも無いわけにいかない物ですから、早期復旧とより一層の安全対策に励んでいただきたいですね。
それまでは、リスクを僻地に押しつけて電気のある便利な暮らしだけを享受している我々は、計画停電も黙って受け入れなければなりません。
私はそう思います。
あねご | 2011/03/22 11:01 PM
ありがとうございます。
そういって下さると本当にありがたいです。

今日また
私たちにとっても
お客さまにとっても
わかりにくいプレスがあって
思わず手に持っていたものを
投げてしまいました。

もうちょっと
お客さまに寄った広報ができないものでしょうか
本当に腹立たしく感じて
申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ご協力感謝いたします。
鈴木 | 2011/03/22 08:52 AM
あねご様
計画停電ご苦労様です。
また、富士宮地震の際は電気通してくれて有り難うございます(笑)。
東京のTV局で、計画停電のやり方が悪い!と辛辣なコメントを繰り返す無責任なコメンテーターの方々、一晩中電気使っている業界にいながら、原発の危険性を地方に押しつけ、便利さだけを享受して来た自分たちのエゴには、エライ寛容ですね。
原発関係の教授の皆さんも、経産省の天下り団体の原子力安全委員会の考えていた「安全」に対しても、これまた随分寛容ですね。
というわけで、私たちも計画停電には寛容ですよ〜(笑)。
あねご | 2011/03/20 11:59 PM
地震、たいしたことなくて良かったです。
計画停電では
ご迷惑をおかけしています。

あねご、
へろへろですが、なんとか生きていますです。
鈴木 | 2011/03/16 05:02 PM
山中先生!
こんにちは。コメント有り難うございます!
いや〜揺れました。
今朝は朝から「瓦が落ちた」・「外壁が壊れた」・「耐震補強を」と電話が鳴り止みませんでした。

余震はまだ続いております。
かなり怖いです。

助かったのは、本日朝から予定されていた東電の計画停電が、早い段階で中止になったことです。
(電話の不通を回避できました)

「やるって言ってやらないなんて、余計混乱するじゃないか!」
と木村太郎氏がエライ剣幕で怒っていましたが、
「前代未聞の計画を、計画を練る時間も無い中、消費者のことを考えて出来る事ならギリギリで回避する」
と言う今回の東電の離れ業は、そんなに避難しては可哀想だと思います。

もちろん、今まで世界各地で既に起こっているM9の地震をもって「原発の事故は想定外だ」の一言で片付ける姿勢は感心できませんが。

いずれにしましても、買いだめなどせず、冷静に生活し、落ち着いたら被災地に義援金を送る、これが今取るべき態度だと、昨日の揺れで感じました。
照明 山中 | 2011/03/16 04:41 PM
ご無沙汰です。
大変でしたね?ビックリされたでしょう?
当方も震度4近く揺れました。
先週は5強だったので大変でした。
恐らく、河口湖の自宅もぐちゃぐちゃかなと心配しています。
富士山が噴火しない事を祈るのみです。
やはり、いつか来ますよね!東海地震!
いつでも逃げれる準備をして暮らします。
それより、ガソリンも食品も近所のスーパーやコンビニから姿を消して、驚く今日この頃です。
鈴木 | 2011/03/16 09:55 AM
やまやま様
有り難うございます。
今回の一連の地震を思えば、怪我がないだけでも有り難いと思わなければなりません。
瓦の補修のご依頼の電話が鳴り止みません。
片付けは…
誰かやってくんないかなぁ…(涙)
やまやま | 2011/03/16 08:53 AM
おはようございます。

大丈夫ですか?

私共の方でも少し揺れて驚きましたが、
かなり驚かれたことと思います。

うちは今日、縄梯子の取り付け方などの
緊急非難の訓練をしようと考えています。

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp