- 2011.02.03 木曜日
- 裾野市の次世代パッシブソーラーの「そよ風」搭載の、長期優良住宅先導事業のお宅です。
昨日の続きです。
本日はいよいよホタテ漆喰の塗り風景をご紹介いたします。
影が素敵なショット(笑)。
杉の造作材との相性も良いです。
照明によって生じる陰影も、やはり、ビニールクロスとは違った美しさがあります。
こちらは昨日ご紹介した和室。
聚楽のような色のホタテ漆喰で仕上げました。
ちなみに、和室の仕上げ材として好まれる聚楽(じゅらく)。
一般に流通している塗り壁材の、商品名として聚楽は、本物の聚楽ではありません。
マリリン・モンローのそっくさんの「じゅらくよ〜ん」のCMも勿論違います。
(県民ネタ。世代が分かります。)
本物の聚楽は、豊臣秀吉が京都に建て、竣工後たった8年後に取り壊された聚楽第(じゅらくだい)で使われた土壁の土(当然その付近で産出された土)を言います。
独特の茶褐色で、京都の古い建物や茶室に好んで使われましたが、現在では、その付近の土木工事の際にたまたま見つかって取れる程度の、ごくごく貴重な土なので、本物の聚楽壁は今は流通していないに等しいです。
と、また脱線しそうなので、早速そのホタテ漆喰塗り風景を動画でどうぞ!
というわけです。
そんな美しいホタテ漆喰の空間を見学しませんか…?
平成23年2月20日(日) 完全予約制
【裾野市 長期優良住宅先導事業の家 完成見学会 のお知らせ】 - 桧の家 住宅のお話し > 【裾野市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)
Comments