- 2010.07.21 水曜日
- 三島市の次世代パッシブソーラーそよ風搭載の長期優良住宅です。
完成・お引き渡しして二ヶ月以上経っちゃいましたが、
「営業に使って下さいね〜(笑)」
という、優しいお施主さんのご厚意に甘え、先日、我が家全員+今度家を建てるお客様ご一家と一緒に、あらためて訪問してカメラマンして参りましたので、恒例のブログ上見学会です。
本日は主に外回り。
この家のコンセプトは『パン工房のある高台の家』
コンセプトの由来は追々ご紹介するとして…
一番最初にプレゼンさせていただいた物がこちら。
そして、完成したお宅がこちら。
スタートするや、地盤の問題や構造計算上の問題など、想定外の様々な問題が噴出し、プランも二転三転して大変苦労しましたが、基本コンセプトは変わっていません。
それが何よりお客様も、そして私自身も大変満足しているところです。
こちらはちょっと北側からの写真。
当初、駐車場が無く、しかも道路から随分敷地が上がっているこの土地の高低差の問題を、どう処理するか!?
これが一番の問題でした。
建築前の写真です。
急だったアプローチの階段からそっくりやり直し、車庫と階段を鉄筋コンクリートで設計、その上に木造二階建てが載る形に落ち着きました。
アプローチの階段も、建物の外壁と同じ、100%自然素材の漆喰塗り。
やっぱりペンキとは表情が違いますね。
階段を上ると、玄関を通り過ぎて南の庭・デッキに出れる様になっています(繋がってます)。
デッキは、広々。
ご要望によって、パーゴラも付けました。
道路と反対面から見たところ↓。
ウッドデッキ・パーゴラ・軒天・ウッドシングルルーフ(木の屋根)、これら本物の木の茶と、
自然素材100%の漆喰の白、
そして空の青…
いやはや、なんと美しい…(笑)。
さすが本物っ!
と、うっとりしていると…
こらこらっ!
お前達っ!
はしゃぎすぎだろっ(怒)。
くつろぎすぎだろっ(笑)。
というわけで?とっても素敵な外観ですね。
では、中をご案内…。
それは明日のお楽しみです。
リレーフォーライフ チームメンバー&募金募集中です
- 桧の家 住宅のお話し > 【三島市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)
Comments