- 2010.05.31 月曜日
- 三島市のパッシブソーラーのお家、このところ、見学会やイベントの宣伝にばかりブログを使ってしまい、完成をご紹介していりませんでしたので、ほんの少しご紹介します。
(ブログ上見学会はお客様の了解をいただいてからまた後日…お楽しみに)
コンパクトで高性能、というのは住むための、いわばスペックです。
仕上げ材・断熱材・構造・パッシブソーラー、勿論文句無しのハイスペックなんですが、
わたしはむしろ、この家の、何ともいえない「かわいさ」が好きです。
ボキャ貧の私は上手く言えないんですけど…。
お施主産の笑顔を見ると、たぶん、私と同じ思いを持っていただいていると思います。
さて、本日は家そのものではなく、こちらのご紹介。
どーん。
可愛い家の裏には、ちょっと無骨?なドラム缶?
この無骨さが逆に可愛くもある様な。
ステンレスのドラム缶から作られた雨水タンクです。
これなら錆びないし、ずっと使えます。
庭で花や野菜やハーブをいじったりするのに、良いですよね。
パッシブソーラー、雨水タンク、文句無し、本物エコです。
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - 桧の家 住宅のお話し > 【三島市】パッシブソーラー | comments (2) | trackbacks (0)
Comments
有り難うございます。
アラフォーの私よりも、はるかにエネルギッシュなアラカンの博多のケン坊様を見習い、
仕事も私生活も、楽しくパワフルに頑張りますバイ!
遅れましたが、お誕生日おめでとさん。
ますます元気でがんばって下さい。
アラカンの僕もなんとか付いていきますバイ。
町屋の8寸の継ぎ手は良くできてるね。
断面欠損が少ないのは感心した。
ステンの雨水タンクは優れもの。
エコですねえ。