- 2010.02.16 火曜日
- 三島市の、次世代パッシブソーラーそよ風搭載の家(長期優良住宅)です。
昨日のブログで、「ベランダや屋根の下なので断熱」と書きましたので、そのベランダや屋根の部分をご紹介します。
はいこんな感じでございます。
ご覧の通り、屋根がしっかりかかっていて、雨でも洗濯物が干せるくらいですが、それでも、ベランダはプールのような構造になりますので、しっかり防水しなければなりません。
リフォームをやっていると一番多い雨漏り箇所はここ。
手摺の部分。
だから手摺の部分までしっかり防水。
手摺に柱が繋がるような所は要注意。
特に念入りに防水。
この様にFRPで一体的に防水してしまえば、私も安心して眠れます。
掃き出しサッシの所も、下側まで一体的に防水。
この家では構造上ここに吹き込むことはありませんが、風が強いときの雨では、ここから雨が登ってくることもよくあるのです。
雨漏りは家の耐久性を落とす部分。
慎重に、慎重に、が基本です。
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - 桧の家 住宅のお話し > 【三島市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)
Comments