- 2007.08.02 木曜日
- ティンバーフレーム住宅の工事現場です。
この場所は、「防火地域」と言って外壁に面する部分に様々な法的規制がかかります。
ベランダの天井(軒天)には、燃えない珪酸カルシウム板というのを張りますが、通常の5ミリではなく、繊維入りの12ミリも有るのを張らないといけません。
当然重いっ。
この体格の良い大工も顔に力入ってます。
(暑いのに本当にご苦労さん)
外壁についてはまたご紹介しますが、家事より嫌なのはやはり雨漏り。
雨が漏らない様に、丁寧に丁寧防水シートをまきます。
こんなふうに下から張って行きますが、サッシ近辺でこういうふうに切るのはイマイチ!
シートはいつか終わるので必ずジョイントになりますが、この様に大事な部分でジョイントになる時は特に慎重にシートを重ねてあげないと駄目です。
サッシのまわりに黒く見えるのがブチルゴムの防水テープ。
こっちはちゃんと張ってあってグッドです。
今回はさらに秘密兵器も使います。
またご紹介しますね。
追伸
昨日お客様からB'zのCDを貸してもらいました。
学生時代に良く聞いたなぁ…ススキので歌いました。
めげそうな時、血がたぎりますね。
そして 輝く ウ・ル・ト・ラ・ソール ドカ〜ン!
最高っ! - ティンバーフレーム 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)
Comments