静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > ブログ上見学会 その2

マクス社長の住宅Blog

<< ブログ上見学会 その1 | ブログ上見学会 その3 >>

ブログ上見学会 その2

昨日の続きで、次世代パッシブソーラーそよ風システム搭載の家のブログ上見学会です。

その前に、昨日は一日、静岡県耐震診断補強相談士の更新講習があったため、朝慌ててブログを書いたので、字が間違っていたり、写真が抜けていたりして失礼いたしました。

訂正しましたので、再度ご覧いただけると幸いです。
(ご指摘いただきましたK様、有り難うございました)


s-090804 (1).jpg

本日は玄関から順にご紹介します。
(外観は現場監督ブログのこちらの記事でご覧下さい)

アルミの玄関ドア回りには、無垢の木を貼りました。

監督が気を遣って、木目を揃えましたが、私的にはもう少しラフな感じでも良いかなとも思います。

でも、やっぱり木をちょっと張っただけで雰囲気が随分違います。

s-090804 (2).jpg

玄関に入ると、随分広いスペースです。
これには理由がありまして、ご主人の我が子同然のワンコのリビングでもあるからです。

敷き台は、以前ご紹介しました(クルミの敷台の施工風景はこちら)が、無垢のウォールナット(胡桃:クルミ)です。

s-090804 (3).jpg

木目と色が何とも言えず渋いです。
ちなみにこの色は、オイルを塗っただけで、着色していません。
木本来の色です。

s-090804 (4).jpg

框もウォールナットです。

そして、床板は無垢のピンカドという木です。

生えている木は見たことがありませんが、東南アジアに分布するマメ科の木で、かつては日本でも枕木に遣われていたそうです。

それくらい固く、耐久性も高い木です。
ケヤキよりやや赤く、花梨よりやや派手、といった感じでしょうか。

ウォールナットとの色のバランスもなかなかです。


s-090804 (5).jpg

リビングです。
ちょっと露出不足ですが、床の色合いがお分かりいただけるのではないでしょうか。

s-090804 (6).jpg

一つ前の写真を部屋の向こうまで行って振り返った写真がこちら。

中央に見えるのは大黒柱。

s-090804 (7).jpg

この柱も、ご主人の、
「子供の背比べをしたい」
というご希望で計画したものですが、ここでも監督が気を利かせて節の無い柱をサービスした結果、
「もったないからあっちの柱にしようか…」
と思案中のようです(笑)。

ちなみに先程の大黒柱の一番右横に写っているのが、パッシブソーラ−そよ風システムのコントロールパネル。

といっても、季節によって、冬モード>春秋モード>冬モードの切り替えと、冷暖房時に家の中の空気を循環させたい時に押す循環ボタン以外、特別難しい操作は必要有りません。


で、本日の最後に、リビングのコタツスペース。

s-090804 (8).jpg

s-090804.jpg

結構な収納力です。
ブログ上見学会はまだ続きます。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
桧の家 住宅のお話し > 【富士市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp