- 2009.06.16 火曜日
- ゴーヤ先生よりメールを頂きまして、
あ、↑こんな方なんですけど。
ゴーヤーの一番最初に出てくるツル、これを親ツルと呼ぶそうですが、この親の先端の芽を摘んでやることで、子ツル、孫ツルが横にぐんぐん伸びてくるそうです。
と、ネットにも書いてあったのですが、上へ伸びろ伸びろと思って水やりしてきたゴーヤさんの、一番先端を切るのは、ちょっと、いやかなり可哀想。
でも、ゴーヤ先生からメールをもらったのでここは思い切って、バッサリ行きました。
ゴーヤ先生曰く、親ヅルは元々あまり実が成らないので、他の蔓を伸ばした方が良いそうです。
誰かに怒られそうですが、有機肥料にこだわるのも大変なので、化学肥料あげて…、
さ、ぐんぐん伸びろ〜っ!
写真でお分かりの通り、微妙〜に日陰が出来てきました。
目指せ緑のカーテン!
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - リフォームのお話 > ゴーヤのカーテン | comments (5) | trackbacks (0)
Comments
結構伸びましたね ウラヤマシス^^
これから細いのんが わっさーと伸びてきますよw
ホントかわいぃですよねv
師匠に見習って明日「利休にたずねよ」を読み終わる予定です。
実は先日、静岡県沼津市にある、旧御用邸隣接の築三十九年の待庵写しを見学してきました。
来週アップしますので、またご意見下さいませ。
やっぱり、食べるほうにします。
茶室めぐりはうらやましい〜。です。
僕も行きたい。
ゴーヤーの花言葉は「強壮」。
博多のケン坊様、これ以上滋養強壮付けると、色々問題が出ると思うのですが…(笑)
ゴーヤのつるは延びそうだね。
CO2削減に貢献しそう。
わが社もゴーヤチャンプルめざして
植えてみよう。