
- 2009.04.15 水曜日
- 昨日は、マクスの現場監督全員参加で、神奈川までお勉強に行って来ました。
行った先は、逗子・鎌倉・葉山を中心に素晴らしい家造りを手がける(株)キリガヤさん。
経営者の大先輩、そして人生の大先輩として尊敬する桐ヶ谷社長のご厚意で、建築雑誌から飛び出してきたような素晴らしい街並みも、同時に見学させて頂きました。
私は何度かお邪魔させていただいているのですが、始めて行った監督達は、シャッターを切っては「なるほど〜ぉ」と唸っていました。
そしてメインの照明のお勉強。
今回の先生は、ライティングクリエーターの山中敏裕先生。
山中先生は、癒しの照明テクニックの第一人者で、活躍の場は住宅・店舗などの建築業界だけにとどまらず、レクサスの店舗照明や、LEDを使った高級車の室内照明など、広く活躍されています。
その大先生にマクスのためだけにセミナーを開催していただくのだから、贅沢です。
私も監督達も、一緒に行った電気屋も、それはそれは必死でお勉強してきました。
懇親会も含めてとても楽しい一日でした。
計画のノウハウをここでダラダラ書いても、全く伝わるわけもないので割愛いたしますが、先生のテーマは『癒しの灯り』。
(写真の一部は現場監督日記で宮川がご紹介しているのでご覧下さい)
とにかく明るくすればいいとか、奇をてらったようなこれでもかといういやらしい照明計画ではなく、
・落ち着いて過ごせる空間
・家族の心が癒される空間
・お年寄りが危険無く、かつ目に優しい計画
・電気代がかからずエコな計画
・ゆっくりリラックスできる寝室や浴室
将に目からウロコのお話しの数々…。
新築とリフォームで、すぐにでも使えるテクニックの数々を伝授していただきました。
さっそく、お客様が喜んで頂ける様に今回のテクニックをバンバン使って行きますのでお楽しみを!!
追伸
先生は、ダラダラ長い私のブログにも目を通して頂いたようで、以前ご紹介した勉強机プロジェクトの照明の内容に触れ、「頭の良くなる照明」を教えてくださいました。
これで子供達は秀才になれそうです(笑)。
今計画中の客様がたには、そんなお話しもこっそりお教えしますね。

↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
- 桧の家 住宅のお話し | comments (4) | trackbacks (0)
Comments
昔フジカラーのCMにあったように、
「美しいものはより美しく…」
「そうでないものは、それなりに…」
お願いします!!
料理が美味しくなる照明は既にテーブル席に取り付けてあります。
なのでテーブル席での会席は最高です。
次回、伺った際に、会計が安くなるヘッドライトを付けてお邪魔します。
あっ、もしなんだったら、「お客さんが沢山来る照明」でも、いいんですけど・・・。