静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 手造り勉強机完成!

マクス社長の住宅Blog

<< この家が建つ前の写真 | 蛇足 〜LEDスタンド〜 >>

手造り勉強机完成!

手造り勉強机プロジェクトです。
何とか小学校の入学式に間に合いました。

そんなわけでまずは昨日の模様を少々。


昨日は午後から小学校の入学式でした。

始めての教室。
何だか親の方が緊張します。

s-090407 (1).jpg

でも、長男はすぐに隣の席になった子に
「こんにちは」
と声を掛けて早速友達になろうとしています。

おぉ、えらいぞ!


体育館に移り、式が始まり、校長先生のお話で、
「お友達や先生に何でも話そう」
とか、
「車に気を付けよう」
といった言葉に、その度
「はぃっ!」
と声を揃える新小学生達。

何て素直なんでしょう!
最初はみんなそうなんですね。

昨日は子供と一緒に歩いて帰ったんですが、普段、運転中はどうしても運転者目線ですが、いざ子供と一緒に歩いてみると、スピードを落とさずに横を走り抜ける車に非常に腹が立ちます。
人間身勝手なモンです。

スピードは控えめに。
 横断歩道では歩行者優先、必ず停まりましょう。

あと、ご存じでした?
最近の名札は、登下校中は、こんなふうにひっくり返って名前が読めない様になっているんです。

s-090407 (3).jpg

学校にいる時は名札。

s-090407 (2).jpg

登下校中は、くるっと回して名前を隠す!
他にも、防犯ブザー付きの緊急用の笛を全員に配布されました。

こんな事までしなければいけない日本…。
何だか少し悲しいですね。

とにかく、無事に小学校生活を送ってもらいたいと願うのみです。


さて、前置きが長くなりましたが、手造り勉強机は、何とか納期に間に合いました。

s-090407 (4).jpg

↑こちらは施工前と同じアングルです。
↓反対から見ると、

s-090407 (5).jpg

こんな感じ。

全長2.4mのこの机。
二人っしょに並んで勉強できるのが味噌です。

もちろん、本当に勉強するかどうかは別です。

一階のLDKと吹き抜けで繋がっているので、勉強しているか、遊んでいるかは一階にいても気配で手に取る様に分かります。

予定通りに仕上がりました。
最初は組み合わせデスクが欲しいと言っていた子供達の評価も上々です。

s-090407 (6).jpg

娘もひきだしのディテールを厳しくチェック(味で)。
先日書きましたとおり、自然塗料で塗ってあるので、まぁ安全でしょう。


さて、今朝…。

s-090407.jpg

今までは7時に起きていたのに、今朝からは7時に学校へ出発です。

隣の3年生のお兄ちゃんと出発。
こちらを振り返らず…。

何だか少々寂しい気が…。

春は、旅立ちの季節。
子供達は新たな生活が始まり、だんだんと親から離れて行きます。
親もまた、子離れの季節なのかも知れませんね。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】
リフォームのお話 > 手造り勉強机プロジェクト | comments (2) | trackbacks (0)

Comments

鈴木 | 2009/04/08 08:05 AM
adachi様
今朝も目覚ましより早く起きて、張り切って出て行きました。
本人曰く、楽しくてしょうがないようです。
いつまで続く事やら…。
今ならまだ普通にクラスにとけ込めるでしょう。
早く帰ってきてね〜っ!
adachi | 2009/04/07 10:32 PM
子供達の机、素敵な机が出来ましたね^^
きっと毎日嬉しくて勉強してくれるでしょう〜
でも、子供が振り向きもしないで行ってしまうのは
やっぱり寂しいですよね。。。

入学式の様子嬉しいです!
うちの子も様子は違いますが、
こちらの学校で無事に1年生になりました^^
息子さん達と一緒に通えるようにがんばって
引越し準備しますネ!
待っててください^^

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp