静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

マクス社長の住宅Blog

<< 人間ドック | 住宅ローンの借り換えのご相談 >>

栗の椅子

はぃ、睡眠薬の呪縛からも解放され、元気になりました!

と言うわけで、週末に行ってきたお客様宅でのご報告を。

金曜は、昨年お世話になった二件のお客様の所へ。
定期点検と称していったのですが、ついつい話に夢中で、間抜けにも二件とも写真を取り忘れました。

で、主に何をやって来たかというと、漆喰の補修。

私たちが使う漆喰は、100%自然素材で、合成樹脂などの化学物質を含んでいない物を使っています。

だから、ライターで炙ってもビニール臭くない。
そんなの当たり前と思うかも知れませんが、珪藻土にしろ漆喰にしろ、
「ヒビが入った」
「剥がれた」
「割れた」
と言うクレーム対策用に、合成樹脂が入っている物の方が圧倒的に多いんですよ。 自然素材”調”です。

ま、ソレはさておき、一冬越えたら割れますよ、と事前にお伝えしてありましたが、ほぼ割れているところはゼロでした。
下地をちゃんとやっとけば、みっともないほど割れるようなことは無いんです。 良かった良かった。

でも、さすがに大きな梁や柱に接するところは、これら木が乾燥して収縮するために、口が開いちゃっておりまして、そこを漆喰で塗り塗りしてきたわけです。

s-080520.jpg

こう言う時、ビニールクロスだとどうにも補修が難しいですが、漆喰だと隙間に指で塗り塗りすればほぼ分からなくなるので、かえってメンテナンスも楽だと感じます。


はい。
で土曜はやはり昨年お世話になったお客様宅へ。
雑誌の取材に快く応じて頂いたので、その撮影もかねて。

嬉しかったのは、お客様が以前からお付き合いがあったという家具職人さんに、この家に合わせた椅子と机を造ってもらったことです。

それがこの椅子。

栗の椅子

10/19のブログでもご紹介しましたが、このテーブルは秋田杉で作りました。

床が栗なので、それに合わせて造ってもらったんですって。
やっぱりこう言うところにプラスチックの椅子だと寂しいですものね。

こちらは同じく栗のテーブル。

栗のテーブル

s-080520 (1).jpg

木目が何とも言えませんね。

お客様曰く
「その辺のホームセンターで買ってきたの置いたらあんたに怒られると思って…(笑)」
も、もちろん怒ったりしませんよ。

でも、嬉しいです。

今回の家具はお客様がご用意されたものですが、もちろんマクスでもオーダーメードの家具も承っておりますので(専務時代にご紹介したブログ)。
日記・育児 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp