静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 地球温暖化対策事業

マクス社長の住宅Blog

<< サザンカの咲く庭 | カンガルーケア >>

地球温暖化対策事業

本日は、ロゼシアターで行われた
「富士市地球温暖化防止事業説明会」
に行って来ました。

内容は、温暖化対策の一環として、課程における高効率給湯器の普及を促進するために、市独自で補助金を出しましょう、と言うもの。

「まだ決定事項じゃないので、発表は正式決定後にして頂けると…」

とのことでしたので、【こういう説明会に行って来ました】というブログならOKでしょう(笑)。

内容は、エコキュート・エコジョーズ・エコフィール等の設置に際し、¥25,000-の補助金を出しますよ(予定)、と言うものです。

エコキュートは、電力会社の大々的な宣伝で有名ですね。
ヒートポンプ(エアコンのコンプレッサーを想像して下さい)でお湯を沸かすものです。

電気を直接熱に換える、電気温水器の1/3〜1/4位の電力でお湯を作れます。

後の二つはあまり馴染みが無いですですね。
これをご存じの方はかなりの勉強家。

この二つは、ボイラーで、排気ガスの燃焼後の排熱を再利用して、効率よくお湯を作るもので、エコジョーズはガス、エコフィールは石油のボイラーです。


どれも共通していることですが、通常の物よりも高いです。
格好良く言えばイニシャルコストが高いというやつですね。

その分、効率が良いので使っている内に元が取れる。
ランニングコストが安い、というやつです。


日本はまだまだ温暖化に対する取り組みがあまい、特に住宅分野では…、
と言われていますので、良いことだと思いますね。


それより私が感心したのは、この補助金事業に対する相談員制度を独自に創設し、その相談員が居ない事務所は補助金の申請が出来ないとした事。

そして、この相談員は、富士市に事務所がないとなれないこと。
つまり、訪問販売で富士市で営業している、じゃダメって事ですね。

先日(3/6)のブログにも書きましたが、訪問販売で「さぁさぁ」と契約を迫る、と言うのはどう考えてもおかしいので、富士市のこの方針は国よりも一歩先に進んでいると思いました。

マクスの現場監督も、みっちり勉強してこの相談員になって貰いましょう!と決定。

また「正式」に決まりましたら書こうと思います。
日記・育児 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp