静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > ティンバーフレーム到着!

マクス社長の住宅Blog

<< 木の家の強さの秘訣 | レッドシダーは乾燥材? >>

ティンバーフレーム到着!

昨日は待ちに待ったティンバーフレームのフレーム材がカナダから到着しました。

あいにく朝から雨…(普段の行いの悪いのは誰っ?)

しかしながら、現場の交通事情から、道路使用許可も昨日で取ってあるし、トラックも交通整理員も全てスタンバイ済みだったため、泣く泣く決行!

s-070615 (7).jpg

コンテナを開けると、はぁ〜っ、この何とも言えないウエスタンレッドシダーのかぐわしき香りっ!泣けますっ。

この24cm角の太い柱!最高ですっ。

s-070615 (6).jpg

さすがに大工もなれているので、レッカーで次々に搬入。

しかし、難題はこの桁っ!

分かっちゃいるけど長いっ!

12mを越えています。一本で。

s-070615 (5).jpg
コロを噛ませて…
s-070615 (4).jpg
「おらおら〜っ」
s-070615 (3).jpg
当然コンテナもこんなにでかいです。
s-070615 (2).jpg
長い…
s-070615 (1).jpg
な、長い…
s-070615.jpg
カメラに入りきらない〜っ。

s-070615 (8).jpg

やったー、無事終了!

どうでしょう、この現場の広さを無視した(笑)圧倒的なボリューム感。

理屈抜きでこれなら頑丈だと誰でも感じるこの太さと長さ。

死んだ爺さんが「材料を濡らすのは大工の恥」何てよく言っていましたが、今回ばかりは爺さんごめんなさい。

でも、機械で強制的に乾燥させたのではないこの材料は、多少濡れたからその品質が下がるとか、そういう次元を超越した存在なのです(完全に言い訳…)。

とにもかくにも、この材料が好きです!

鈴木
ティンバーフレーム 建築現場より | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp