
- 2008.01.01 火曜日
- 新年、あけましておめでとうございます。
元旦、一年の始まり、昨日までの強風も止み、とってもすがすがしい朝ですね。
会社が始まる5日まで、ブログはお休みしようと思っていましたが、すがすがしい朝なので、思わず更新しちゃいました。
多くの方々より、そして予想外の方々より、ご心配・お見舞い・励ましのお言葉・メールを頂きまして、本当に有り難うございます。
超低体重出生児である娘の朝望は、医師から言われた「最初の3・4日が一番最初の山」を無事乗り切り、現在順調に育ってくれています。
名前の通り、今朝もこうして朝が迎えられました。
皆様のおかげと感謝しております。
病院の出生児センターの先生方・看護士の方々は、正月休みなど無しに、泊まりがけで守って下さっています。
しかも、感謝しても、
「いえいえ、頑張ってるのはお子さんですよ」
との暖かいお言葉。
本当に何と言っていいか分かりません。
ただただ感謝感謝です。
家内も、明日には退院致します。
当分は療養と、子供への母乳運びのため、実家から戻ってきませんので、悪ガキとの男三人生活は続きますが、保育器の中で頑張る娘に比べれば、何の苦でもありません。
今日はこれから、子供達と初詣に行って、健康祈願をしてこようと思っています。
新年のご挨拶が、全くの個人的な内容になってしまいましたが、皆様のお役に立てるよう、そして皆様に喜んで頂ける仕事が出来るよう、私も、社員も、協力業者のものも、精一杯頑張らせて頂きますので、今年も一年、マクスをどうぞよろしくお願い申し上げます。
- 日記・育児 | comments (4) | trackbacks (0)
Comments
そしてお電話・メール頂いた皆様、本当に有り難うございます。
お陰様で、今日も娘は元気です。
薄目を開けて寝るところは、早くも私に似ております。
懸命に生きる娘に負けないよう、私も一生懸命頑張ります!
ご家族のみなさんが健康である大切さを
小さな命に教えられますね。よかったね。
今年もお互い頑張りましょう。
博多の建築屋
本当に大変な年末であったと思います。お子様のご健康を心よりお祈り申し上げます。また今年もよいお仕事をお続け下さい。
母子共々、無事な様子、何より。
むさ苦しい野郎三人衆、あいも変わらずやって下さい。
女二人衆、野郎共は、そっちのけにして構わないので、
くれぐれも、ご自愛下さい。
わがまま、言ったてたら、料理一徹自ら、野郎どもを懲らしめにいきます。安心して、子育てしてください。