静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > ブルーベリージャム作り体験

マクス社長の住宅Blog

<< 省エネルギー | 基礎工事着工 新しい試み:その1 >>

ブルーベリージャム作り体験

昨日は少々ブルーな内容でしたので、梅雨明けもしたことですし、本日は、スカッとブルーベリーのお話しにしましょう!

先日小学校のPTAの行事で、親子ブルーベリージャム教室に参加してきました。
お邪魔したのは、「農ある暮らし」をテーマに農場レストランをされている「ちゃの生(き)」さん。

さっそく「ちゃの生」さんのブルーベリー畑に行くと、

s-120718 (1).jpg

おーっ、なってるなってるブルーベリーちゃん!

s-120718 (2).jpg

長男真剣に収穫。
宿題ではこうはいきませんが、イベントとなると俄然張り切るタイプ。

s-120718 (4).jpg

あっという間に収穫完了。

s-120718 (5).jpg

見て下さい、この見事なブルーベリー!
ブルーベリーってこんなに大きくなるなんて知りませんでした。

s-120718 (3).jpg

こちらは「ちゃの生」さんに教えてもらったもの。
フレアと呼ぶブルーベリーのヒダヒダ。
左は、まだフレアが小さくしっかりしています。
右は、フレアが大きくなって、凹凸が無くなってきています。
左はまだ未熟で酸っぱく、右は完熟で甘いです。

s-120718 (7).jpg

収穫したら残っているヘタを丁寧にとってさっと洗います。

s-120718 (6).jpg

宿題は直ぐ飽きるけど、こういうのは誰よりも根気強い長男。

s-120718 (8).jpg

次は中火で火に掛け、焦げないようにへらでかき回します。


s-120718 (9).jpg

大人に混じって黙々と混ぜます。

s-120718 (10).jpg

だいたい潰れたら、

s-120718 (11).jpg

お砂糖投入。
何となくドロッとしたらもう完成。

ジャムのとろみは果物中に含まれる、複合多糖類の「ペクチン」。
いちごジャムを作るときにレモンを入れるのは、いちごに少ないペクチンを、ペクチンが豊富なレモンによって補うため。

ブルーベリーは、ペクチンを多く含むので、ブルーベリーだけでジャムが出来ます。
市販のジャムは、増粘剤や保存料が入っているので、今回のような本物の自然食品とは違います。

翌朝早速みんなでいただきましたが、甘酸っぱい爽やかな味のブルーベリージャム。
手作りのお味は、また格別でした。


【夏休み企画 2連発!!】 ※光る泥団子教室は満員御礼締め切り

s-120621 (2).jpg

日記・育児 | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp