- 2012.03.12 月曜日
- 震災から一年。
一年前のブログを見てみると、富士市でも、大規模停電・輪番停電の決定・地鎮祭の中止・工事の資材不足…
そして、四日後の静岡県東部地震。
事務所は散乱・鳴りやまない工事依頼の電話・てんてこ舞いの日々…。
「あぁ、そういえばそうだったなぁ…」
と思い出し、あらためて、人間は忘れる生きものなんだと…、
辛かったことや悲しかったことは、何とか忘れて、また前を向いて歩いてゆくように出来ているんだと、そう感じます。
でも、現地で苦しみ続けている人々には、未だ忘れられない深い深い傷があります。
私たちも、地震の記憶を風化させず、自分に出来ることを精一杯やるしかないのでしょう。
今回の震災の教訓を、次に来る東南海地震での被害を最小限に抑える為に役立てなければなりませんね。
今朝の富士山。
一年前も、百年前も、多分ほとんど変わっていない。
でも、私たちは、もがいてでも、日々変わり続けようと努力します。
マクスに出来ることは、地震に負けない家を作ること、そして既存住宅の耐震化。
頑張ります。
頑張りましょう!
【春休み 親子光る泥団子教室!】
【住んでるお宅を見に行こう!】
- 日記・育児 | comments (0) | trackbacks (0)
Comments