- 2012.03.09 金曜日
- 「事務所の二階を断熱化して、自然素材で仕上げる、ついでに耐震工事してLED照明も導入してみようか!」プロジェクト(長っ)もいよいよ終盤。
左官職人が入ってきました。
今まで現場監督達が色々頑張ってくれた所をご紹介しましたが、現場も忙しいのでいつまでも引き留めておけません。
そして、仕事は何でも下地処理が第一。
見えなくなるところがキチンとしているかどうかで、仕上がりの完成度も耐久性も全然違ってきます。
そういう意味でも、餅は餅屋です。
上の写真は、コーナーが割れないように樹脂のコーナー補強材を取付け、下地のパテ処理をしているところです。
で、この下地処理までプロがやって、仕上げをDIYってものアリかと。
以前ご紹介したように、中学生でも出来ますから、仕上げだけなら、慣れれば結構キレイに仕上がります。
もちろん、好きこそものの上手なれで、記念に自分でやってみたい、という強い気持ちがないと、途中で挫折します。
金額を下げるためにDIY…、これは上手くいった例を見たことがありません(笑)。
左官仕事の入り口に、シックイ遊びはいかがですか↓
【春休み 親子光る泥団子教室!】
【住んでるお宅を見に行こう!】
- リフォームのお話 > 事務所断熱化プロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)
Comments