静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > セラミックトイレフロア

マクス社長の住宅Blog

<< リフォーム用便器とは | さった峠 >>

セラミックトイレフロア

昨日の続きで、事務所二階の、断熱・耐震・LED・自然素材リフォームです。
トイレのリフォーム工事での困った問題。

s-120223 (3).jpg

それがこの、セラミックトイレフロア

今回、トイレの床も無垢材なのですが、やはりクッションフロアなどに比べると、ちょっとお掃除がしにくい。
特に事務所のような不特定多数の人が使う場合は、お掃除の問題は重要です。

そこで、便器廻りのみ、お掃除が楽な素材をチョイス。
大判(一枚物)のトイレ専用フロア材、それがこのセラミックトイレフロアなのです。


ところが、昨日ご紹介したとおり、便器は最新でも、排水位置がリフォーム用便器のため、最初から開いている排水穴の位置が合わないのです。

合わなかったら合うように穴を開けろ、

s-120224 (1).jpg

と思ったら、これがもの凄く堅い。
叩くとガラスのような音がするのです。

ちなみに、ガラスを丸く切るにはどうします?
ルパン三世のように、ギギギーッって傷つけてポンッと押すと丸く切れる?
いえ、アレはウソ。あくまで漫画の世界で、ガラスはあんな簡単に丸く切れません。

今回は丸く切るのを断念しましたが、メーカーに聞くと、あくまでセラミックなのでダイアモンドサンダーで切れるとのこと。

s-120224 (2).jpg

きーーーーーん(埃だらけ…  私この音嫌いなの〜っ)

s-120224 (3).jpg

無事切れました。
(穴の向こうに びお)

s-120224 (4).jpg

で、無事収まりました。
良かった良かった。


にほんブログ村 住まいブログ 自然素材住宅へ
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】

リフォームのお話 > 事務所断熱化プロジェクト | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp