- 2011.08.26 金曜日
- 以前、
「住んでいるお宅でパッシブソーラーの効果のほどを測定しました。」
と書いて依頼、ちっともその考察をしないままでした(過去:1,2)が、実は冬の寒い時期を測定したので、せっかくだから暑い時期のも測定しようと、まだデータ取得中なのでした。
というのも、こちら、ある暑い日の早朝、自宅二階の窓から下屋の屋根を携帯で撮った画像(網戸で見にくくてすみません)ですが、ガルバリウム葺きの屋根が濡れているのがお分かりいただけると思います。
雨が降ったわけではございません。
これが、放射冷却の証拠です。
放射冷却で冷えた鉄板で、空気が冷やされて結露しているのです。
そう、パッシブソーラーは、冬は暖かい空気を床下に送りますが、夏は、冷えた、さらに除湿された空気を床下に送るのです。
その効果を測定するために、今回は私自ら床下に潜り、こちらは冨嶽町家のソーラーベント、そして、
こちらは、次世代パッシブソーラー「そよ風」について測定です。
実際、炎天下の午後一、床下は、ほのかに涼しい!
これは結果が楽しみです。
今度こそ、まとめて結果をご報告しますので、来月をお楽しみに!
↑自然素材を扱う工務店のブログが集まってます【日本ブログ村】 - 冨嶽町家 > 【富士市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)
Comments