静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > 薪ストーブのガラス掃除

マクス社長の住宅Blog

<< 営業とは? | ゴーヤー初収穫 >>

薪ストーブのガラス掃除

長かった煙突掃除の行もようやく終了。

本年最後に、煙突掃除に加えて、薪ストーブの耐熱ガラスのお掃除についてアップしちゃいましょう。

薪ストーブの魅力は、何と言っても二次燃焼によってオーロラの様に美しく『ゆらめく炎』を眺めることでしょう。

ですが、綺麗な炎を眺めるには、扉の耐熱ガラスを常に綺麗にしておかなければなりません。
これがなかなか難しい。

ガラスに付いたススは、ストーブ庫内の温度が上がれば燃えてしまいます。
これを見て、
「なぁ〜んだ、ほっといても燃えちゃうじゃん」
と思ったら大間違い。
これを繰り返すと、ガラスが白く濁り、何も見えなくなります。
こうなったらガラスを交換するしか有りません。
(耐熱ガラスは高い!)

そこでおすすめの方法をご紹介します。

s-110727 (1).jpg

用意するのは密閉できるジャムやコーヒーの瓶。
これに、薪ストーブで残った灰を入れます。

s-110727 (2).jpg

これくらいかな。

これにさらに水を入れます。
使う時には、こいつをシェイク。
シェイクをやめると粒子の大きな物はすぐに沈むので、すかさず蓋を取って、ぞうきんにこの灰混じりの水を取ります。

s-110727 (3).jpg

s-110727 (4).jpg

で、この汚れたガラスを拭くと…

s-110727 (5).jpg

あ〜ら不思議、あの頑固なスス汚れが、いとも簡単に落ちるじゃあ〜りませんか。

どうやら、灰のアルカリ(+灰の粒子によるクレンザー効果?)が良いようです。
朝、着火する前にこれをすることで、ガラスを常に綺麗に保てます。
毎日綺麗にすることが肝心。
溜まった汚れほど落ちにくくなります。

灰は毎日出るからタダ!
何てエコなお掃除なんだ!

是非お試し下さい。
さぁ、薪ストーブを燃すのが待ち遠しいぜぃ!


【住んでるお宅を見に行こう!】
s-110701 (3).jpg
開催日:平成23年7月30日(土)
桧の家 住宅のお話し > 【裾野市】パッシブソーラー | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp