静岡県富士市でこだわりの木造住宅を建てるなら株式会社マクスにおまかせください。

マクス マクス HOME サイトマップ
マクス社長の住宅Blog

HOME >  マクスの社長Blog 頑張れ四代目日記  > パッシブソーラーのダクト 2

マクス社長の住宅Blog

<< パッシブソーラーのダクト | 緑のカーテンの威力 >>

パッシブソーラーのダクト 2

本日は涼しくて清々しい朝ですね!

s-110722 (3).jpg

事務所の私の席から見える富士山もこの通り!
昨晩から登って今朝の御来光を拝んだ登山者は、駿河湾にかけて雄大な景色を一望出来た、もの凄くラッキーな人。

昨年登った際に、いつ登ろうと思って富士山を見ていると、7月は数日しか富士山が見えない、ましてこんなに全体が見えるなんて事はありませんでした。
ほとんどが雲の中、御来光も見えたとしても(実は登っても曇りで見れない確率も結構高い)雲海からの夜明けがほとんど。
私もいつか快晴の富士市と駿河湾を日本一の高さから見てみたいなぁ…。

さて、そんな清々しい朝、

s-110722 (4).jpg

あっ!、やっと咲いた!朝顔一号見っけ!

s-110722 (5).jpg

表から見ると…

s-110722 (6).jpg

こんな感じ。

s-110722 (8).jpg

緑のカーテン自体も…

s-110722 (9).jpg

イ〜感じに日陰を作っています。
そして…、

s-110722 (7).jpg

ゴーヤーさんももうすぐ収穫開始。
ゴーヤーチャンプルー&ビール、楽しみです!


さてさて、それにしても…

s-110722 (10).jpg

二回目ですが、涼しくて清々しい!
昨晩は寒いくらいでしたね。
これは「放射冷却」の影響も大きかったと思います。

日中、太陽からのエネルギー(これも一種の電磁波)は、地面に当たると熱エネルギーに変わり、地面が熱せられます。
アスファルトなんかはたまりませんね。

この熱は、夜になると、逆に宇宙空間に向かって電磁波として放出され、地表面の温度は下がります。

この時、雲などの水蒸気があると、有る部分は雲に反射して帰ってくるので、地表の温度低下は妨げられます。

また、風があると空気が撹拌されるため、上空の暖かい空気が降りてきて、やはり温度低下は妨げられます。

つまり、雲がない良く晴れて風のない夜間、放射冷却が起きる条件が整います。
良く晴れた冬の朝が冷え込むのはこのためです。
富士山が滅多にないほど綺麗に見える昨晩から今朝にかけて、まさに放射冷却が起こったのでしょう。


鉄やガラスの様に、熱伝導率が高い物、つまり熱が伝わりやすい物は、この放射冷却も起こりやすくなります。

冬の朝に車のボンネットやフロントガラスに霜が降りることからも分かります。


そう、住宅の屋根でも勿論この放射冷却は起こるのです。

s-110722 (1).jpg

そこで最後に住宅のお話し。
こちらは、富士宮市の平屋のパッシブソーラーの家です。

昨日もパッシブソーラーのダクトをご紹介しましたが、こちらのお宅は平屋なので、屋根から床下空間までダクトが繋がっているのが良く分かります。

冬は屋根で熱せられた空気を床下に運びますが、夏の夜は、この放射冷却で冷やされた空気を床下に運ぶのです。

とってもエコなシステムですね。

s-110722 (2).jpg

社員大工の丸山も、気持ちよさそうに杉の床板を貼っております。


【住んでるお宅を見に行こう!】
s-110701 (3).jpg
開催日:平成23年7月30日(土)
桧の家 住宅のお話し | comments (0) | trackbacks (0)

Comments

Post

Trackbacks

ページトップ

HOMEマクスの家づくりマクスのリフォーム会社案内設計事務所木彫刻「木彫りの匠」社長の住宅Blog現場監督日記女性スタッフ日記
家作りビデオ&「はじめて」BOOK無料プレゼントよくあるご質問お問い合わせ無料お見積プライバシーポリシーリンクサイトマップ

株式会社マクス 〒417-0801 静岡県富士市大渕3256-2 TEL : 0545-36-2882 FAX : 0545-36-2284 E-mail : tokoshie@macs-inc.co.jp