初四国
井出です。こんにちは。
今週の日・月と高知に研修に行ってきました。
今回の研修のメインの目的は高知の工務店、矢野工務店さんに3Dソフトの使い方を教わること!
マクスではスケッチアップという3Dソフトを使って、お客様にプレゼンをすることがあります。
平面図(間取り図)や立面図だけではなかなか空間のイメージってしづらいですよね…。
私もすっごく苦手なので分かります。(泣)
そういう時にスケッチアップを使って
こんな風に外観を作ってみたり…↓↓↓
部屋の内部を作ったり…↓↓↓
立体で空間が見れるとだいぶイメージがしやすくなるかと思います。
いろいろな技を教えてもらったので、もっとスピーディに、そしてより再現度の高い3Dができると思いますので、もし今後プレゼンをする機会がありましたらお楽しみに、です!
で、それを応用して、今流行りのVRで見ることも。
本当に家の中にいるような感覚になります。
3D、バーチャル体験…
IT技術が発達してきた今、提案のしかたは本当にたくさんあります。
時間をかければ、お金をかければ、良いものが出来るのは確かですが、それが作る側の自己満足で終わってしまうのはちょっと怖い…
なんのために作っているのか、そのゴール設定によっても、どこまで作り込むのかが変わってくるので…。
お客様にとってどういう提案がわかりやすいんだろう?といろいろ考える良い機会になりました。
2018年03月29日
Post by 井出
About Me

女性目線からの家づくりに関する情報を少しでも皆様にお届けするため、見て楽しい読んで楽しいブログを綴ります。
女性スタッフブログアーカイブ
- 2025年3月 (5)
- 2025年2月 (3)
- 2025年1月 (5)
- 2024年12月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (10)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (7)
- 2024年7月 (5)
- 2024年6月 (5)
- 2024年5月 (9)
- 2024年4月 (11)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (5)
- 2024年1月 (2)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (7)
- 2023年10月 (5)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (10)
- 2023年7月 (11)
- 2023年6月 (10)
- 2023年5月 (7)
- 2023年4月 (8)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (3)
- 2023年1月 (2)
- 2022年12月 (8)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (7)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (7)
- 2022年5月 (4)
- 2022年4月 (4)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (9)
- 2021年12月 (8)
- 2021年11月 (8)
- 2021年10月 (9)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (10)
- 2021年7月 (12)
- 2021年6月 (9)
- 2021年5月 (4)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (7)
- 2021年2月 (9)