今年の目標!!。
おはようございます。社員大工の丸山です。もうこの季節の流行りものと言えば、『インフルエンザ』
私の息子もインフルエンザB型と診断されました。
今年のインフルエンザBの特徴は、インフル特有の高熱があまりでない人もいるとの事。
上がっても38℃までいかないこともあるそうです。知らず知らずのうちに、インフルエンザに感染していて、熱があまり上がらないため、風邪と勘違いしていて、そのまま過ごしてしまう。
インフルエンザは、抗生物質を飲まなくても、自然完治も可能らしく、風邪と思い込んでて、そのまま過ごして、周りに二次感染を引き起こしてしまう…これが大流行に。
体調がおかしい?と、思ったら早めの受診を心がけましょう。(多分…息子にうつしたのは、私かも知れません…(涙))
さて、年が明けて半月も過ぎてしまいましたが、ここで今年の目標を掲げてみました。
今年の目標は、『一級技能士』(技能士とは?)
大工になって26年。まだまだ修行中ですが、腕は一人前と自負しております(笑)
ですが、資格はやっぱり大事…。
今が旬のフグ。とってもとっても美味しい魚です。
高級なお店で、腕のいい大将がフグの刺身をお皿に盛って、 『美味しいですよ、どうぞ。』と、差し出しても、調理する人がフグの免許がなかったら、食べたくないですよね、下手すりゃ死んじゃいます(笑)
それと一緒で、いくら腕が良くても、それを証明出来るものがやっぱり必要なのかと。
お客さんに対しても、それが安心に繋がるのではないかと。
技能士の試験は難しく、合格すれば嬉しいことですが、大事なのは目標に向かって何が出来たのか?のほうが、私は大事だと思うのです。
結果はどうであれ、昨日までの自分より成長してるはずだから!!。
時間をかけてでも、合格目指して頑張ります。
建築大工一級技能士の課題は、『振隅木』
屋根の一部の模型を作るのですが…。
『大工と雀は軒で鳴く(泣く)』
という言葉があるぐらい、屋根の収まりに頭を抱え込んでしまう、難しい屋根の形になります。
(ネットから拝借)
大工はこれに泣いてしまうって事ですね(笑)
今年はこれを目標に、マクスの技術力を高め、日々精進していきたいと思ってます。
後、マラソンサブ4奪取も!!(笑)
2018年01月18日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)