数字の暗号は?
こんにちは。社員大工の丸山です。
えっ?もう冬が始まってる?そんなバカな…。まだまだ暖か…な、日が、日が…終わって…終わって…、笑。
須走の新築工事現場は、秋を通り越して、冬に入りましたー。会社のある富士市と比べると、温度も低く、体感温度は真冬状態(笑)
すでに冬装備で現場で作業しています。
そんなすこぶる寒い現場ですが、ようやく外壁工事の終わりが見えてきました。
張られているのは、マクスお馴染み、燃えない木『ベベルサイディング』
材質はウェスタンレッドシーダー、和名は米杉です。
レッドシーダーは水にも強く、それに防炎薬剤を注入した、外壁にも張れる木なのです。
板を留め付けるのに、ステンレスの釘を焼いてブロンズ色にしてあります。
この釘を打つ為にこんなものを作ります。
これは正確な位置へと釘を打つための治具。垂直と水平の位置に釘を打ち込みます。
釘の通りも綺麗に真っ直ぐに。
治具の数字は、板の割り。水平ラインを保つために、この数字は基本となります。
中々手間もかかる、ベベルサイディングですが、仕上がった時のフォルムは、ゾクゾクってするほど美しいです。
2017年11月01日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)