地震から守る大切な壁の名前は。
?こんにちは。社員大工の丸山です。
中々太陽が顔を出さず、曇り続きで困ってます。 現場もそうですが、我が家の畑のトマトも、中々赤くなりません。日照不足で”リコピン”が生成されないのが原因かと。早く梅雨明けして、赤いトマトを冷やして食べたいです。
?富士市の新築工事現場です。
?マクスでは、耐震等級3を標準としています。その為、地震に強く耐える家にするため、外周面は、”耐力壁”にします。 構造計算をし、どこの箇所が弱いのか、また、どうすれば強くなるかを計算して、地震に強い家を作っています。 外壁材は”モイス“です。
?一人で施工するには、中々骨の折れる代物ですが、せっせと施工していきます。 これが施工できたら、中間検査です。
2016年06月29日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)