どんど焼き。
こんにちは、社員大工の丸山です。
今日は富士宮市で建て方工事の予定でしたが、雨予報だったので、一日延期…。冬は滅多に雨が降らない静岡県。こうもピンポイントで雨が降るとは( ´゚д゚)…。上棟(棟上げ)は高所を伴う作業です。雨で濡れた足場では、転落事故にもなりかねません。それに、これから何年も住む家の材料を、極力濡らしたくないというマクスの思いもあるので、致し方なく順延となりました。
明日の天気は晴れ予報!気合い入れて作業するぞ!
話は日曜日に戻ります。
お正月も終わり普段の生活に戻る頃、町内の催し物?の《どんど焼き》に、行って来ました。
来年は班長になるため、少しでも町内の行事には参加して、事を覚えなければなりません。
《どんど焼き》は、地域によって作りは様々ですが、(言い方も違うのな?)正月の御飾りや注連縄燃やし、無病息災を願う火祭りです。
僕の子供の頃は、長い枝に団子をくっつけて、その火で焼いて食べた記憶があります。奥に突っ込みすぎて、枝が燃えて、団子が無くなった記憶も(笑)
今年?もコロナ禍なので、そうした事は止めましょうとの事で、団子無しのどんど焼きとなりました。(大人だけの)
子供の頃、本当に楽しかった思い出があるので、来年は、楽しいどんど焼きが出来る事を願いつつ、書き初めの灰が煙と共に上っていくのを見ながら思うのでした。
2022年01月11日
Post by 丸山 彰
About Me

胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (3)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)