-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月26日
東京へのお勉強の帰り、前から行きたかった、南青山の根津美術館に行って来ました。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月25日
現場からのブログは多いのですが、事務所の人間も、もちろん働いております。
私も、も・ち・ろ・ん、必死に働いています。
出張で遊んでいると思ったら大間違いです!
(わざわざ言い張る所が怪しい...って?)
雨で現場が… -
Post by kantoku
2013年06月24日
こんにちは、勝亦です。
富士宮市でリノベーション工事の現場が着工致しました。
今年は梅雨入りが早かったんですが、何故か、雨が降らない日が続いていました。
しかし、梅雨らしく雨が降ると・・・雨・雨・雨・の毎日です。
四… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月24日
富士市・富士宮市は、富士山の溶岩もあり、比較的固い地盤の所が多いです。
軟弱地盤を心配するよりもむしろ、工事によって岩盤が出て、それに悩まされることの方が多いくらい。しかし、ここ数件の造成された分譲地での新築工事では、地…
-
Post by kantoku
2013年06月23日
こんにちは、勝亦です。
お客様宅のアフター点検に行った所、玄関の断熱気密ドアが色あせてしまって
いた為に、先日、再度訪問して玄関ドアのチーク面板の塗装を行ないました。
-
Post by kantoku
2013年06月22日
ヤイヤイ ワイワイ っと言っている間に先日38歳の誕生日を迎えた城内です!
近所の友達 集合!!
-
Post by kantoku
2013年06月21日
城内です。ベランダ修繕工事の続きです!
解体がスタート
-
Post by women
2013年06月21日
こんにちは、陽子です。
久しぶりにデコ教室の話題です!
前回4月末に、母の日企画で開かれたデコ教室をアップできなくて(><)。
というのも、その日は、午後にマクスの「家づくり教室」がありまして
準備があったので、私たち母… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月21日
出張中のお話しが続きましたので、現場風景をご紹介させていただきます。
富士宮市のリノベーション現場は、本格的に解体作業中。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月20日
昨日まで全4回のシリーズブログだったのですが、本日は、そのおまけ、いや、「蛇足」です。
昨日書いた、私の「夜の苦悩」が、その後どうなったのか、恥を忍んでご報告です。
以前にも書きましたが、秋山設計道場のスケージュールと秋山先… -
Post by kantoku
2013年06月19日
ジメジメ・・・シトシト・・・梅雨ですね。
このジメジメを吹っ飛ばす爽やかお兄さんを目指していましたが、
結果無理だった城内です(^-^)
ベランダ修繕工事をさせていただいています。
先ずは、施工前の写真↓
… -
Post by kantoku
2013年06月19日
先週メデタク38ちゃいになった 城内です(*^0^*)
日記です。
先日の日曜日、父の日 って事で 次男が通う幼稚園で父親参観が行われました。
参観と言うか参加と言うか!? お父さんといっしょに工作したりします。
学年ご… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月19日
はぃ昨日に引き続き、軽井沢紀行の第四弾。
最後だから写真も大サービスです(笑)。
-
Post by women
2013年06月18日
こんにちは、陽子です。
実はGWにこんな出来事がありました。
私の実家に行ったときに、長男が私の弟と釣りに行き
タコを2匹釣りました! -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月18日
前回の続きです。
やって参りましたのは、こちらの山荘。
設計は、大御所… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月17日
先週末の続きです。
吉村山荘に、大きな影響を及ぼした、とされる建物。
それは、吉村の師レーモンドの、夏の事務所「軽井沢 夏の家」。
-
Post by 鈴木 克彦
2013年06月14日
先月末、お勉強をしに軽井沢に行って参りました。
「軽井沢」と言う名前から、さぞ優雅な、半分遊びの研修旅行をイメージされてしまうかも...
と、変な危機感に駆られ、4回シリーズでご紹介させていただきます。
遊びでは無いと… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月13日
まだ一ヶ月以上も先ですが、今月末にホームページのリニューアルが控えておりまして、お知らせコーナーに上手く載せられないため、早々とお知らせさせていただきます。
小学校が夏休みに入った最初の土曜日、7/27に、夏休みイベント開催いた… -
Post by kantoku
2013年06月12日
こんばんは。社員大工の丸山です。台風が進路を変えましたね。でも、油断は禁物です。大雨による河川の増水や、落雷、突風など、台風の勢力が弱まるまでは、今後も注意しましょう。
さて、私のスマホに一本の電話が...
… -
Post by 鈴木 克彦
2013年06月12日
昨日のブログは、補助金の書類の愚痴だらけでした。
なのに、また本日、新たな補助金のお話し。
屋根に太陽光を載せ、さらに、壁面に太陽熱ソーラーをくっつけるというシステムで350万の補助金の申請が通ってしまった。
(通ってし… -
Post by women
2013年06月12日
こんにちは、陽子です。
先週末、富士市のフィランセというところで行われた、
「歯の健康フェスティバル」に行ってきました!
というのも、小学校から
『お子さんの絵が貼り出されています』というお便りをもらったからです。
… -
Post by kantoku
2013年06月12日
おはようございます! 総務の篠原です。
台風が近づいていますね。
そんなに大きい台風ではありませんが、最初の予定進路よりだいぶ東に曲がり、
どうやら直撃は免れそう。 -
Post by kantoku
2013年06月11日
城内です。
只今 施工中のリフォーム現場にて・・・
月曜日の朝・・・・
足場を登って行くと・・・
何かの 気配・・・・・
About Me
胸を張れる仕事しかできません。ブログでは、仕事ぶりや自分達も家に住み生活しているその様子も何かの役に立つかと思いブログに綴ります。
現場監督ブログアーカイブ
- 2025年1月 (2)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (6)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (8)
- 2024年7月 (6)
- 2024年6月 (4)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (10)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (2)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (2)
- 2023年11月 (5)
- 2023年10月 (10)
- 2023年9月 (14)
- 2023年8月 (3)
- 2023年7月 (3)
- 2023年6月 (7)
- 2023年5月 (3)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (6)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (5)
- 2022年10月 (11)
- 2022年9月 (7)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (3)
- 2022年3月 (7)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (10)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (6)
- 2021年9月 (6)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (10)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (3)
- 2021年3月 (6)
- 2021年2月 (8)
- 2021年1月 (8)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (6)